◆足踏みミシンの出張点検に来てもらいました

昨日は、足踏みミシンの点検をお願いして、出張に来てもらいました。
多分、母の時代も修理点検はしていなかったかも?
母も、どなたからか引き継いだ「シンガー足踏みミシン」
私で何代目の持ち主なんでしょう?
調整をお願いしたかったのは、
ゴム劣化で使えなかった下糸のボビン巻くところ。
交換しても伸びてしまったベルトの調整。
ほぼ手動で下糸を巻くのは修行状態でした。
各部所に油を注してもらって、
ゴム部品交換、ボビン型番変更、調整だけで済みました。
ボビンが合わない物を使っていると判明。
それも原因の1つでした。

最初は大きなガタガタと音を立てていたのに、調整してもらったら、
まぁなんと!カタカタカタカタと穏やかな小さな音になった。
「今までは息喘いでいたのが、
これが本来の顔だよって言ってるみたいな音になりましたね。」と思わず言葉になった。
シンプルな構造の機械って、丈夫で素晴らしいなぁ。
電球のパーツが生産されてないので、照明部品は外してもらいました。
台の中へ出し入れするときに邪魔だったので、
ライトがなくなって手で掴みやすくなったから良かった。
修理の職人さんに色々と質問して、ミシンのことも聞きました。
なかなか面白い勉強になりました。
やっぱり技術屋さんと話をすると楽しい!
調整してもらって正解でした!
さぁ、またこれで、気持ちよく直線縫いができそうだ。
今回、お世話になりました。
◯藤沢ミシン(足踏みミシン修理も扱います)
私の縫うものは、手縫いがメインですが、
電動ミシンより、足踏みミシンの方が、感覚に合うので大好きです。
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
《これからの予定*受付中》
12/14(土)手縫い&刺し子レッスン _空席あり
2020年
1/11(土)手縫い&刺し子レッスン _空席あり new
1/17(金)小袖ワークショップ@名古屋_空席あり new
1/21(火)小袖ワークショップ@横浜_空席あり new
◯小袖を縫う教室
@横浜
木曜クラス、土曜クラス、空席あり
@名古屋クラス、第3金曜日
(WS参加者のみ受付中)
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<着る> 小袖ワークショップ 基本
12月お休み
2020年
1/17(金)小袖ワークショップ@名古屋 空席あり new
1/21(火)小袖ワークショップ@横浜 空席あり new
開催地で参加費が変わります。ご確認ください。
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る 着る> 袴ちくちくワークショップ
次回は来年5~8月予定。横浜 関内 new
前回の開催案内はこちら
<作る> 手縫い&刺し子レッスン(ふんどしパンツ手縫い教室、改め)
12/14(土)横浜、関内_空席あり new
2020年
1/11(土)横浜、関内_空席あり new
近日、新メニューの追加あり
前回の開催案内はこちら お申し込みはこちら
<話す> 小袖カフェ
12/8(日)足袋の町・行田
◯催行人数に満たず中止となりました。
開催案内はこちら
お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室
◯横浜クラス(関内)空席状況
木曜クラス 月2回…2席
土曜クラス 月1回…1席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
◯名古屋クラス 残4席
受付中(小袖WSの参加者のみ受付)
名古屋クラス詳細. お問合せはこちら
開催企画のご相談ください。お問合せはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
気まぐれインスタライブしてます。
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
【カフェ】12/8お散歩小袖カフェ・足袋の町@行田へ行きましょう

【お知らせ】12/7追記
催行人数に満たず、中止となりました。
お申込みくださった皆様、ありがとうございます。
また企画します。
ーーーーー
こんにちは。
寒くなってきて、これから重ね着が楽しい季節です。
着物の楽しみは、着て、お出かけすることもありますね。
そこで、久しぶりに小袖カフェをします。
写真は、2017年12月に行った時。

お散歩小袖カフェ、足袋の町・行田へ行きます。
2年前の好評だった企画です。
リクエストをいただき、再度企画しました。


足袋とくらしの博物館を見学して、
足袋作りの工程を見ながら作り方、
足袋や地下足袋の選び方など、お話いたします。

名物ゼリーフライ
その他にも、足袋の販売店、B級グルメ、蔵の町を散策します。
この機会に、ゆる和装で、ご参加ください。
重ね着、洋服アレンジも楽しめます。
足元は、靴ブーツでも可(足袋の試着する方はご注意)
普段着着物、小袖や袴で、お散歩しましょう。
*勧誘目的の方は、ご遠慮ください。
*楽しい集まりへご配慮と、主催者の趣旨へご協力をお願いします。
ーーーーーー
「お散歩 小袖カフェ・足袋の町・行田市」
《日程》 2019年12月8日(日)
《現地集合》
10:00 行田市駅(秩父鉄道)
足袋とくらしの博物館 見学、
ランチ、散策など
15:00 解散
《集合場所》
行田市駅前・南口集合です。
横浜駅で集まる方は、別にご案内します。
「足袋とくらしの博物館」
行田市駅より 徒歩5分
《参加費》事前予約制
小袖教室会員...¥1500+入館料¥200・他+飲食代
一般のご参加...¥2000+入館料¥200・他+飲食代
◯当日払い
◯お申し込みフォームはこちら
◯開催は3名以上、小雨催行(荒天の場合は中止)
◯キャンセルの取り扱い
キャンセル料はありません。
早めに連絡ください。催行人数に影響があります。ご協力お願いします。
当日欠席は、集合人数の確認に関わりますので、必ず電話でご連絡ください。

【ナビゲーター】
小袖生活案内人 吉房 泰子は、
今までの経験を元に、多岐にわたる対話の場をナビゲートします。
・手作り足袋を愛用。裸足感覚のアレンジ足袋を作成。
・日常着の着物の暮らし方、民俗学、
・手仕事・物を通して人とのコミュニケーション
・用と美・アート作品を見る視点
・身体感覚、暮らしと瞑想のあり方、など。
(元陶芸家歴20年、ヨーガ暦20年、瞑想暦は年齢と同じ)
参加者さんのテーマ、ご質問によって、お話会の内容は変化します。
どんな対話の場が生まれるか、楽しみです。
一緒に過ごして見えること。
一緒にいるから、すぐに聞けること。
小袖生活する人と、おしゃべりしましょう。
~~~~~~~~~
*反物など斡旋販売はありません。
それでは、お会いするのを、楽しみにしています。
くさのめ工房 小袖生活案内人 吉房 泰子
《これからの予定*受付中》
11/26(火)小袖ワークショップ@横浜_空席あり
11/30(土)手縫い&刺し子レッスン _空席あり
12/8(日)お散歩小袖カフェ、足袋の町行田 new
12/14(土)手縫い&刺し子レッスン _空席あり
2020年
1/11(土)横浜、関内 new
1/17(金)小袖ワークショップ@名古屋_空席あり new
1/21(火)小袖ワークショップ@横浜_空席あり new
◯小袖を縫う教室
@横浜
木曜クラス、土曜クラス、空席あり
@名古屋クラス、第3金曜日
(WS参加者のみ受付中)
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<着る> 小袖ワークショップ 基本
11/26(火)小袖ワークショップ@横浜 空席あり
12月お休み
2020年
1/17(金)小袖ワークショップ@名古屋 空席あり new
1/21(火)小袖ワークショップ@横浜 空席あり new
開催地で参加費が変わります。ご確認ください。
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る 着る> 袴ちくちくワークショップ
次回は来年5~8月予定。横浜 関内 new
前回の開催案内はこちら
<作る> 手縫い&刺し子レッスン(ふんどしパンツ手縫い教室、改め)
11/30(土)横浜、関内
12/14(土)横浜、関内 new
2020年
1/11(土)横浜、関内 new
近日、新メニューの追加あり
前回の開催内容こちら
11/30開催案内こちら
お申し込みはこちら
<話す> 小袖カフェ
12/8(日)足袋の町・行田 受付スタート
◯→日曜に変更になりました。
開催案内はこちら
お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室
◯横浜クラス(関内)空席状況
木曜クラス 月2回…2席
土曜クラス 月1回…1席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
◯名古屋クラス 残4席
受付中(小袖WSの参加者のみ受付)
名古屋クラス詳細. お問合せはこちら
開催企画のご相談ください。お問合せはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
気まぐれインスタライブしてます。
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
【5/17小袖カフェ】当日も受付しますよ 2015/05/16
-
【参加募集】12/4小袖カフェ 命の布・石内都さん写真展 2016/11/30
-
◆お話交流会・小袖カフェ始まります 2015/02/27
-
【開催します】4/1(土)午後から晴れそう/ゆる和装で散歩しましょ 2017/03/31
-
【受付】小袖カフェ・2019浅草アミューズミュージアム/襤褸と刺し子/追加日程あり 2019/02/14
-
◆酉の市・横浜橋で、イヨ~ヨヨヨイ良い!/祝1000記事記念

こんにちは。
小袖生活案内人 吉房 泰子です。
2012年6月から、ブログを始めて、今日で1000記事目となりました。
お祝い~~!!
いつも読んでくださり、ありがとうございます♡
一時は、毎日更新や二日に一回をノルマにしたこともありました。
去年の秋から、ブログは無理せず更新に切り替えて、
SNS(FB、ツイッター、インスタグラム)を毎日更新しています。
(よかったらフォローしてね)
ゆるいブログですが、見に来てくださる皆さん、ありがとうございます。
これからも小袖生活の実態を、そのままにお伝えしていきます。
さて、1000記事目をお祝いして、何を書こうかと思ってましたが、
たまたま通りかかった町での縁起の良い出会いを、お届けします。

昨日、11/8(金)は、酉の市の日でした。
横浜橋商店街で、賑やかな祭に遭遇しました。
並ぶ熊手の店は、壮観!
横浜にも、酉の市があったんですね。
調べたら、遊郭に縁があるお祭りとのこと。
港崎遊郭(みよざきゆうかく)が移転した地区に、
大鷲神社(おおとり)があり、酉の市が行われています。
今年は、11月8日(金)20日(水)です。
「横浜でもやってるんですね。」と、
端の店の前の屋台のお姉さんに聞いたら、
「ここも長いよ。東京と同じ日にやるんだよ。
(向かいの)この店が一番売れるんだよ。だからウチもあやかるさ。」と教えてくれました。

…と言ってた熊手の店に戻ってきたら!
やっぱり一番売れるんだ!
超特大の熊手が売れる所を見ました!
お買い上げ、木札に◯川系◯代目の文字と、
約10人の兄さん連中は撮影しないように配慮しつつ、人波の切れ目で撮れた。

上の超々特大(予約済み)左の熊手も外して、2つ目もお買い上げ。
熊手に神輿が3つもはめてある。
祭りですれ違う人が「奥行きが深い方が値がはる」と言ってた通りです。

左上の大きな空白が、売れた証拠。
人の大きさと比べると、巨大さ歴然!
屋台の兄ちゃんに撮影を頼んだら、
「ハイ、撮りますよ、ハイ、チーズ!」の声に、
前を通った子供2人が、顔向けてピタッと止まり、頭だけ乱入~(手前)
素直な子供に、え~!爆笑の私の顔。
引率のおじいちゃんも苦笑い。
写真を確認して頭だけで不満の子供。
良い下町だ。
昨日、横浜橋の酉の市に遭遇。酉の市の賑わいに圧倒された。
— 吉房泰子+小袖生活👘縫う着る暮らす (@YasuKosode) 2019年11月9日
20代お兄さん3人が、それぞれ小さな熊手を買った後ろで、姿は映さぬように手締めを撮影。縁起よい空気をおすそ分け。
威勢の良い手締めの声、秋晴れの空。
お兄さん達、稼いで10年後には特大を買えると良いね。#酉の市 #秋祭り pic.twitter.com/JJSBV91g0l
あちらこちらで、威勢の良い三本締めの声(動画)

店によってデザインも全然違う。
半被も違う。イナセなお姉さんや兄さん、カッコイイ。

許可もらってカオナシのチョコバナナを撮ってたら、

子供がジャンケンして勝って、もう一本もらってた。
ツイテル、ツイテル、ツイテル。
威勢が良い、縁起の良い出会い。
皆さんにも「開運招福」でありますように(^_^)
縁起の良い雰囲気をお届けしました。
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
《これからの予定*受付中》
11/15(金)小袖ワークショップ@名古屋 空席あり
11/28(火)小袖ワークショップ@横浜 空席あり
11/30(土)手縫い&刺し子レッスン new
12/14(土)手縫い&刺し子レッスン new
◯小袖を縫う教室
@横浜
木曜クラス、土曜クラス、空席あり
@名古屋クラス、第3金曜日
(WS参加者のみ受付中)
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<着る> 小袖ワークショップ 基本
11/15(金)小袖ワークショップ@名古屋 空席あり
11/28(火)小袖ワークショップ@横浜 空席あり
12月お休み
1月、横浜、名古屋、開催予定
開催地で参加費が変わります。ご確認ください。
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る 着る> 袴ちくちくワークショップ
次回は来年5~8月予定。横浜 関内 new
空席あり
前回の開催案内はこちら
<作る> 手縫い&刺し子レッスン(ふんどしパンツ手縫い教室、改め)
11/30(土)横浜、関内 new
12/14(土)横浜、関内 new
近日、新メニューの追加あり
前回の開催案内はこちら お申し込みはこちら
<話す> 小袖カフェ
12/7(土)足袋の町・行田_近日ご案内
2017年の小袖カフェ@行田の様子
お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室
◯横浜クラス(関内)空席状況
木曜クラス 月2回…2席
土曜クラス 月1回…1席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
◯名古屋クラス 残4席
受付中(小袖WSの参加者のみ受付)
名古屋クラス詳細. お問合せはこちら
開催企画のご相談ください。お問合せはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
気まぐれインスタライブしてます。
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
着物ペアルックde大倉山梅園 2013/03/09
-
◆12月浅草演芸ホール・寄席で父の誕生日お祝いしました 2018/12/13
-
黄金町さんぽ その1 大道芸 2013/04/16
-
ネパール料理 モモとクルフィ 2014/01/16
-
夏至・ゆったりキャンドルナイト 2014/06/21
-