カテゴリ ◇◇ 糸・染・織 ◇◇
- ◆暮らしが仕事 仕事が暮らし/刺し子ふきん割菊・日本のデザイン
- ◆刺し子の初体験/お散歩に似合うビーズ付き刺し子の籠バッグ
- ◆日本の木綿反物が大集合!こだま木綿展@吉祥寺
- ◆絹の着物は洗えるの?その3・専門家の役割
- ◆絹の着物って洗えるの?その2・洗濯OKアイディア
- ◆絹の着物って洗えるの?その1・絹の高級感
- ◆古着のTシャツで布草履を作りました
- ◆完璧って何ですか?間違えても当たり前それが愛しさ
- ◆尺八から尺八が化けてて出た~!手作りは楽しい
- ◆連続編みでモチーフ繋ぎ/温もりに包まれて眠る
- ◆創造を続けたいから終わりたくない
- ◆手を動かし寂しさを通り過ぎたら…平凡なことを愛する時間
- ◆懐かしいデザイン真紅のショール編み図紹介
- ◆息抜きでモチーフ編み
- ◆衣食住に丸ごと使える大麻栽培の話/上野俊彦さんトーク
- ◆やりたいことは、やってみる方が楽しさ広がる・切り型紙
- ◆なにで紡いでいるかな?原始的な紡ぎ方
- 木綿以前の布・シナ布と自然布展
- 土浦・早春の旅 その3 綿くり
- 土浦・早春の旅 その2「はたおり作品展」
- 2月10日は、太物の日って知ってますか?
- 糸 まゆから絹へ
- 糸 藍染め