カテゴリ ◇◇●小袖生活 ◇◇
- ◆母の介護の日々③自分も家族も大切にするために
- ◆母の介護の日々②自分も家族も大切にするために
- ◆母の介護の日々①自分も家族も大切にするために
- ◆オンラインで着物生活に役立つレッスン・たすき掛け
- ◆妄想さん行ってらっしゃい!緊張する人に安心してと言える社会へ
- ◆日向ぼっこのススメ・緊張疲労が続く皆さんに
- 2021年も楽しく始まります
- ◆ルールに安心する人・破る人・創造する人の普遍性/懐かしいCD
- ◆自宅でできる坐禅会に参加・新しい試みを足す
- ◆歯科検診をキャンセルした・名前で呼ぶ関係
- ◆解いた毛糸ラーメン糸を真っ直ぐにする方法/編み物道具
- ◆日向ぼっこして事務作業してみたら/毛糸の整理
- ◆お家で安心StayHome小さな良かったこと/小袖日記を再開します
- ◆台風に備え停電対策ソーラーライト電球型ランタンと鍋炊きご飯
- ◆歩く瞑想と小袖シルエット
- ◆超大型台風15号の被害お見舞い申し上げます/徹夜で雨漏り対策し倒木処理など
- ◆今日は七夕です/小袖生活する私の願い事
- ◆「着物・KIMONO」は私たちの大切な言葉です/KIMONO商標事件で感じたこと
- ◆生きているうち日の暮れぬうち/今週は名古屋です
- ◆子供に伝えたい注射と歯医者が怖いを克服する方法/こぎん刺しキーホルダー
- ◆レモンで毎日レモネード!これは酸っぱくないんです
- ◆楽な着物・小袖で電車に乗って/名古屋の皆さんワークショップお楽しみに
- ◆当たり前の変わらないものを大切にして
- ◆刺し子小袖元年2018年に感謝
- ◆美味しいスイカの選び方知ってますか?/夏広袖よろけ縞小袖
- ◆猛暑お見舞い申し上げます/遊んでみた
- 【業務連絡】小袖WSご参加の方へ本日wife忘れました
- ◆笑顔と悼みの日々が紡ぐ時間/歩く瞑想の変容と今
- 【業務連絡】本日の連絡は電話でお願いします
- ◆人として対等に小学生と付き合う大人がいる町/今日は富士山の日
- ◆大根ハチミツゆるゆる復活/ガウンと同じ着物で便利な風邪の療養生活
- ◆大雪でも着物でお出掛けコーディネート/雪の日比谷公園
- ◆Happy New Breath!Happy New You!新年もよろしく
- ◆元気です/発信とバランスを模索
- ◆渋谷のレトロ玩具うどん店やしま/土日は教室で新しい出会いと制作が楽しみ
- ◆円覚寺の横田南嶺さん藤田一照さん対談/先人に学ぶ探求の知恵
- ◆5/29ご福・呉服の日きもの着てます2017袴編/驚きひもトレ
- ◆昭和の日タグで遊ぶ/古写真加工サイトでレトロ写真
- ◆小袖生活が伝わってきた兆しですよ
- ◆自分に呪いをかけないで/鞘の体と魂の心を生きる
- ◆冬の雨の日・着物コーデ爪革の下駄/ほっこりエピソード
- ◆あけましておめでとうございます
- ◆ミラーレス・カメラを買いました
- ◆20代40代その時に見えるものを見る旅
- ◆11/15は着物の日・動ける着物特集!雑誌創刊号が出た?
- ◆リーフレット制作中で応援してもらってます
- ◆パイプオルガンの音色と懐かしい面影
- ◆お手本になる歳の重ね方・明治夫婦編/晴れ着を手本にする意味
- ◆お手本になる歳の重ね方・職人編/職人衆昔ばなし
- ◆音と暗闇を歩く/尺八の吹き歩き