カテゴリ ◇◇ 手縫いの話 ◇◇
- ◆手仕事をする女性たちへ尊敬のメッセージ/国際女性デーに寄せて
- ◆色違いの布は縫い糸は何色を使うの?/指輪の針山と掛け張り台の使い方
- ◆アイヌの糸巻きは不思議な細工/針供養の日
- ◆洋服を解く壊すって気持ち良い
- ◆手縫いの姿が伝えるもの/この手は誰か?
- ◆片身替わり小袖に見る曼荼羅
- ◆着物を作る大切な物差しが残った理由/永六輔さんと尺貫法
- ◆着物だって寸法を自由にアドリブで作れる
- ◆真夜中に布に触れると創作アドレナリン発生
- ◆古民具の相棒ちくちく注意警報発令中
- ◆学校で習う事と家庭で覚える事の違い
- ◆脱いだって言いなさい。おまじないは家族の温もり
- ◆指ぬきを使う意味は…
- ◆新緑の公園でちくちく手縫いタイム
- ◆シッポがムズムする切りしつけ・ドキドキゲーム
- ◆片袖つけは縁起が悪い/小袖生活の雨対策
- なんで足袋は指が割れているのかな?
- リサイクルの原点・布を大切に縫い直す
- 冬の手仕事ちくちく瞑想・あったか団子汁ご飯
- ちくちくの部屋 くさのめ工房
- 田中忠三郎氏「物には心がある。」
- 針供養の日
- 絞りの布