◆解いた毛糸ラーメン糸を真っ直ぐにする方法/編み物道具

こんにちは。
小袖生活案内人 吉房 泰子です。
今日も、幸せのものさしは自分で決める、新しい1日です。
さて、昨日の「良かったこと日記」です。
**************
前からやりたかったこと。
編み物を解いて、チリチリになったラーメン糸を直したかった。
私は電子レンジを持ってません。
じゃあどうやって、ご飯を温めているのか?
それはお鍋でご飯を蒸しています。
それとケイトとどんな関係があるの?と思いますよね。
私も長年使っていたのに、それとこれが結びつくとは思っていませんでした。
心のゆとりができると閃くんですね、キタッ!

このヤカンの中に小さな金網ザルに、ご飯を入れて蒸しています。
こんな感じで蒸気の出ている口のところに毛糸を通します。
すると綺麗に毛糸が真っ直ぐに戻りました。
やったー!大成功!!
昔は蒸気で毛糸を直す道具「湯のし器」が沢山ありました。
見たことはあったのですが、家にはなくて…

1月に、横浜みなとみらいで「ニット男子部、作品展」へ行きました。
コードを編み込みで!発想がすごく柔らかい皆さんです。
他の作品も素晴らしくて、見に行って良かった。

そこで「湯のし器」の様々な形の物を見ました。
佐倉編物研究所の貴重なコレクションを見せていただき、ありがとうございます。

私の祖母が使っていたと、母から聞いたことがありました。
母もやっていたような?確認取れませんが、私も使い方は知ってます。
原理を納得した所で、最近、毛糸の整理をしてから、ご飯を蒸してる時に閃いたんです。
一度に長く直せませんが、蒸す度に少しずつ。
これなら省エネ。
2つに使えばエネルギーも無駄になりません。
ひとまず、これで充分です。満足!
#お家で安心 2日目
#stayhomeday 2
#良かったこと日記
#smallthingsmakemehappy
**************
一玉が綺麗に直るまで、しばらくは、台所に付きっ切りですね。
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
《くさのめ工房は、感染予防の対策に協力しています》
各種の企画は、4月は中止となりました。
小袖教室は、4月は臨時休講となります。
今後の予定は、見通しが立ち次第に、お知らせします。
◯小袖を縫う教室
@横浜
木曜クラス、空席あり
土曜クラス、第2…1席
@名古屋クラス、第3金曜日、空席あり
(WS参加者のみ受付中)
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<着る> 小袖ワークショップ 基本
横浜、名古屋で定期開催
開催地で参加費が変わります。ご確認ください。
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る 着る> 袴ちくちくワークショップ
次回は、2020年6~9月予定。横浜 関内
前回の開催案内はこちら
<作る> 手縫い&刺し子レッスン(ふんどしパンツ手縫い教室、改め)
新メニュー【マスク】追加あり
前回の開催案内はこちら お申し込みはこちら
<話す> 小袖カフェ
開催案内はこちら
お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室
◯横浜クラス(関内)空席状況
木曜クラス 月2回…1席、月1第4…1席
土曜クラス 月1第2…1席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
◯名古屋クラス 残4席
受付中(小袖WSの参加者のみ受付)
名古屋クラス詳細. お問合せはこちら
開催企画のご相談ください。お問合せはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
気まぐれインスタライブしてます。
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
ダンスライブ 2012/12/27
-
スピニング・パーティーに行ってきました 2013/09/10
-
小袖さんぽ 銀座から築地へ 2013/05/08
-
おともだち 2012/06/23
-
駆けつけ一杯 2014/01/26
-
Comment