【小袖教室】黒留袖のマイ小袖ができました

こんにちは。
小袖生活ちくちく教室の受講者さんの作品を紹介します。
こちらは、夏の黒留袖の着物をリメイクしました。
発想が面白いですね。
そして、とてもカッコイイ!
着こなしも板についてます。
撮影時は帯なしです。
大荷物を抱えて教室に着てくる姿には、さすがに黒留袖は合いません。

制作風景。
元の絽の着物を解き、柄合わせをします。
すでに印刷してある模様には限りがあります。
現代の着物寸法で仕立てるために配置されたデザインから、
ギリギリで譲歩して、でもメインのポイントは譲らない。
それを、マイ寸法と照らし合わせて相談します。
これだけでも十分に時間を取り、イメージを形にする大切な作業です。

ポリの絽の反物は、スルスルと滑り落ちるので、机を2台の上で広げて作業。
リメイクの場合は、他にも配慮の必要がある点も多く、確認しながら進めます。
黒留袖のマイ小袖、完成おめでとうございます!
どこにでもお洒落着として、コーディネートして楽しんでくださいね。
夏に着ることができて良かったですね。
この日は受講が1人でした。
5月から教室を再開したばかりの日でした。
早く縫って完成させて小袖を着たい!
受講者さんの想いに応える環境が、これからも続いて欲しいと願っています。
基本の小袖を縫い終わった方は、このように出来る技術の範囲で無理せずにステップアップの応用作品を仕上げています。
まずは、半着、小袖を縫ってから、応用の小袖になります。
小袖教室にご興味ある方は、小袖ワークショップで小袖と出会って試着してみてください。
楽しくてあっという間の2時間です。遊びに来てね♪
◯今月の開催
8/25(火)小袖ワークショップ@横浜、鶴見公会堂
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
《くさのめ工房は、感染予防の対策に協力しています》
教室は、手洗い、マスク、換気など対策して開講してます。
《開催案内》*受付中*
8/25(火)小袖ワークショップ@横浜、空席あり NEW
その他の企画は、見通しが立ち次第に、お知らせします。
◯小袖を縫う教室・5月から対面クラス開講中
@横浜、木曜クラス、土曜クラス、空席あり
@名古屋クラス、第3金曜日、空席あり
(WS参加者のみ受付中)
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<着る> 小袖ワークショップ 基本
8/25(火)横浜、空席あり NEW
9月、横浜、名古屋、調整中です
横浜、名古屋で定期開催
開催地で参加費が変わります。
★詳細に変更内容あり・ご確認ください。
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る 着る> 袴ちくちくワークショップ
次回は、未定
前回の開催案内はこちら
<作る> 手縫い&刺し子レッスン(ふんどしパンツ手縫い教室、改め)
新メニュー【マスク】追加あり
前回の開催案内はこちら お申し込みはこちら
<話す> 小袖カフェ
開催案内はこちら
お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室
◯横浜クラス(関内)空席状況
木曜クラス 、土曜クラス
教室詳細はこちら お問合せはこちら
◯名古屋クラス 残4席
受付中(小袖WSの参加者のみ受付)
名古屋クラス詳細、お問合せはこちら
開催企画のご相談ください。お問合せはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
気まぐれインスタライブしてます。
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
【教室作品】初めてだけど縫えました/挑戦と失敗はセット 2015/08/13
-
【マイ小袖】今年もマイ小袖さんが次々と誕生/下半期の作品が勢ぞろい 2017/12/28
-
【教室作品】祝マイ小袖第一号/着方の練習始まります 2015/09/25
-
【マイ小袖】オシャレな絽の夏の小袖/広袖で涼しく蒸し暑さも大丈夫 2018/10/11
-
【教室】サーモンピンクの半着が完成 2014/05/02
-
Comment