ダンスライブ

クリスマスを、いつものように楽しめる、平和な日本でしたね。
街は、子供連れの家族とか、いつもよりも皆が、穏やかに見えたような。
25日に、お友達のダンスライブに、出掛けてきました。
きれいな映像と神秘的なダンスと演奏に、異空間へと連れていってもらいました。
お友達の I さんの女性らしい、しなやかなダンス。
まわりの空気をまとって、ふんわりと舞っていた。きれいでした。
第二部は、みんなでダンスタイム!
大人も子供もフロアに出て、カッコ良くって、びっくり。
私も誘われて下駄を脱いで、足袋のまんまで、小袖で輪の中に入っていくと、、、
パーカッションのリズムが、ドンドン体に響く。
ドドっこ、ドドっこ、ドスどこどこ。。。
ドドっこ、ドドっこ、ダスどこどこ。。。
初めての人の中なのに、空間が柔らかくって、気持ちイイー!
いつのまにか、ユラユラくねくね踊っちゃった。
両手を上げて、くるくる回る。
ふわふわ体がひらいていって、空間に溶けてった。うふっ!
小袖で踊る私と、一緒にダンスして下さった皆さま、ありがとぅ〜。
I さん、誘ってくれて、ありがとぅ〜。
たのしかったー!また、躍りたーい!
そんな翌日、時々車で出掛けるスーパーへ。
いつも行ってるのに知らなかった。
自由にお茶が飲めるコーナーがあったんでした。
そのお茶タイムの写真です。
冬は、帽子(手編みのベレー帽)とハンドウォーマーは、必須です。
コールテンの胴服(羽織の元祖)と絹のストールもね。
小袖でも、洋服のアイテムも使って、ぬくぬくと過ごしています。
この後で、スーパーの中で買い物カゴ姿の写メを撮ったら、、、
お店の方に注意されちゃいました。
店内はカメラは禁止だそうです。ごめんなさい。
知らなかったから、注意してもらって、良かったです。
かつて、スーパーの品出しのバイトをしていたから、気軽に思ってました。
ドッキリさせちゃって、スタッフさんに申し訳なかったなぁ。
ブログの写真を撮るのも、人に教わることが、たくさんありますわー。
小袖WS 1/27(日) 西荻窪・ほびっと村にて。
おかげさまで、残席1名様です。お申し込み 受付中です。
小袖の楽チンさを、お試しください。お待ちしてます。
- 関連記事
-
-
◆母の介護の日々③自分も家族も大切にするために 2021/02/21
-
ぶたぶた大行進 2013/06/25
-
【業務連絡】小袖WSご参加の方へ本日wife忘れました 2018/07/20
-
てんごくってココ? 2014/04/18
-
◆種まきも半着と袴でサラサラ快適な庭しごと 2015/06/14
-
Comment