見て触れて、お酒を楽しむひととき

最近、久しぶりに、お酒を飲みたくなりました。
もともと、お酒には、とっても弱いです。
たま〜に、飲みたくなる時が、ふと、やってくる、、、
立ち寄ったお店で、イタリアのグリッシーニを見つけて、お供に。
スティックのパンで、パルミジャーノ味。
屋久島で買った、屋久杉の器に入れて、、、
ハチミツで作ったワインと、林檎ジュースで甘々カクテル。
薫りが、あま〜。ほんわか、、、

光が透けて、きれい。落ち着く色。
このグラスは「コログラス」とか言ったかな?
ずいぶん前に、クラフトコーナーで、見初めたグラス。
ゆらゆら、ころころ、動きが面白い。
ときどき、くるりん、っと回す。
光も、ゆらゆら、くるりん、、、
ふふふ、、、なんだか、笑える、グラス。
ほど良い楕円の形が、どっちの手にも、馴染む。
指にかけるポッチを、持つ度にアチコチに替えてみる。
こんな感じが、さらに、ゆらゆら気分、、、ほどける感じ。
ちょっと、おっぱいみたいなポッチ。
それが、たなごころに、スッと確かさを置いてくれる。
見てるとわからない。
使うと、わかる。
心地よさって、言葉じゃないんだなぁ。
そんな、ほろ酔いの、しずかな宵、、、
小袖ワークショップ お申し込み 受付中です。
3/17(日) 西荻窪・ほびっと村にて。
江戸の庶民も着ていた小袖の試着を、手ぶらで楽しくできます♪
眼からウロコの、着物の楽チンさを、お試しください。お待ちしてます。
WS申し込みはこちら
小袖生活ちくちく教室が、3月から横浜で始まります。
小袖を着るアイテムを、手縫いする講座です。
暮しの中で、お惣菜のようなホッとする着物・小袖を、縫ってみませんか?
お問合せはこちら
- 関連記事
-
-
入れ子・竹の子弁当箱 2014/04/11
-
◆2言英語レッスン継続中/蕗の春パスタ&氷頭なます 2016/02/22
-
◆紫蘇シロップでサッパリ!手作りアイスキャンディ・レシピ 2018/07/25
-
おにぎり、みかんの瞑想 2013/01/06
-
お箸と木のスプーン・岩手の木工品 2013/10/22
-
Comment