夢を叶えて 憧れのロッキングチェア

今日も五月晴れ。さわやかな良いお天気です。
日が沈んだ後の、青い青い空も、澄んだ色で、いいですね。
この風景は、一ヶ月ほど前の日暮れ時。
鎌倉の段葛(だんかずら)のツツジが咲き始めた頃。
今はもう、満開かな?

こちらは、鶴岡八幡宮さん。
もう子供の頃からよく行って、親しみのある場所です。
車で通ると、いつもの町が、ちょっとステキに見える。
なぜ、車で鎌倉に行ったのか、、、
それは、ずっと欲しかったものを、見に行ったのでした。

これが、そのロッキングチェアです。
椅子は座ってみないと、使いたいものか、わかりません。
アンティーク屋さんで、ご対面〜。
小さめのサイズで、格安で予算内。
あとは、座ってピタリとハマれば、、、
ほぁ〜、私の体に、ちょうどいい感じ。
「私のお家に、一緒に帰ろうねぇ」と、車に乗せてきました。
子供の頃に「大人になったらロッキングチェアが欲しい」と思ってました。
いつか、いつか。そのうち。
そう思っていただけで、行動していませんでした。
夢は叶えるもの。
そう思って、調べ始めて、ちょっと諦めかけて、、、
そうしたら、ちょうど見に行ける所で、見つけて、、、
いま、毎日、仕事の間に、ゆらゆら、揺れてます〜。
うふふ、ゆらゆら。うれしい〜!!
夢の中に、今、生きていることを味わって、ゆらゆら。
まさか、小袖でロッキングチェアにくつろげるとは、予想外です。
これも、夢のオマケかな?
憧れを、憧れのままにしておくのも、楽しみ方のひとつ。
そして、行動して、実現してみたら、もっと楽しい。
小さかった自分との約束を、叶えてあげました。
みなさんは、どんな夢がありますか?
もしも、小袖の夢だったら、ワークショップで、叶えることができます。
なにか、きっかけが見つかるといいですね。
◆ 小袖ワークショップ 受付中 |
早苗月 5/19(日) 昼 1:00~3:00 東京・西荻窪・ほびっと村にて
風待月 6/8 (土) 昼 1:30~3:30 横浜元町・ステラハウスにて
七夕月 7/11(木) 夜 6:30~8:30 東京・西荻窪・ほびっと村にて
江戸の庶民も着ていた小袖の試着を、手ぶらで楽しくできます♪
眼からウロコの、着物の楽チンさを、お試しください。お待ちしてます。
WS申し込みはこちら
◆ 小袖生活ちくちく教室 |
小袖を着るアイテムを、手縫いする講座です。
暮らしの中で、お惣菜のようなホッとする着物・小袖を、縫ってみませんか?
お問合せはこちら
- 関連記事
-
-
【音声】深いくつろぎガイド瞑想・ストレス解消リラックス 2016/08/09
-
◆梅酢の手作りスポーツドリンクで水分補給しましょ 2015/07/31
-
◆人として対等に小学生と付き合う大人がいる町/今日は富士山の日 2018/02/23
-
秋の日 2012/10/15
-
◆富士の旅/Beginning a New 花に水を与える練習 2015/05/09
-
Comment