部屋着・対丈着物の小袖風

もうすっかり、春になりましたね。
今日は、部屋着について。
冬場の部屋着は、
・木綿タートルネックTシャツの上に、
・袷・木綿の着物、
・ニットのベスト。
下半身は、
・スパッツか、ステテコに、
・裾よけ。
・インド木綿のロングスカートでも、OK.
木綿の重ね着は、気持ちイイ〜!
ほとんど見た目は、小袖スタイルです。
小袖ではありません。
ややこしい?
これは、従来の着物、アンティーク。
木綿の袷(表と裏2枚仕立て)
わかりやすくいえば、男性と同じように、
おはしょりのない着物を、腰帯で、着ています。
小袖を着るようになってから、
従来の対丈(おはしょりのない)着物を、
簡単に、着れるようになりました。
腰で着るコツがつかめたんですね。
アレンジも楽しんでいます。
ただ、身幅が狭い着物は、
やはり、すぐに前が、はだける。
あぐらをかくと、崩れます。
小袖を着慣れていると、
すぐに直すポイントが判り、
サッと整えられます。
女性は、体の感覚が、素晴らしい。
気持ち良いか、不快か、すぐに判ります。
小袖ワークショップでは、
腰で着る体験ができます。
一度、小袖を着てみると、
自分の気持ち良い感覚を、実感できます。
ぜひ、未知の解放感を、味わって下さい。
*小袖ワークショップ
4/19(土)横浜 詳しくは▶ お申込みは▶(^^)
5/25(日)東京 詳しくは▶ お申込みは▶(^^)
◆ 小袖ワークショップ 受付中4/19(土)5/25(日) |
◆ 小袖生活ちくちく教室 随時・受付中横浜・関内 第2・4(土) ![]() |
- 関連記事
-
-
簡単な着物のヘアースタイル・小袖編 2013/09/30
-
● 夏に涼しい広袖コーディネート①広袖と小袖の違い 2015/07/20
-
◆昭和のお母さんスタイル・赤と黒の着物コーディネート 2020/04/16
-
冬の着物コーディネート 初空月 2014/01/28
-
【Q&A】浴衣は着れても着物が着れない/下駄が痛くて履けない 2016/08/21
-
Comment