◆共感ガーデン・思いやりコミュニケーション

【この活動に、ご興味ある方はいますか?】
非暴力をベースにしたコミュニケーション。
そのNVCの在り方を、練習する場を開きます。
「すべての人の言動は、なんらかの満たしたいものがあるから」
非暴力をベースにしたコミュニケーション。
英語では「ノン・バイオレント・コミュニケーション・NVC」
NVCは、アメリカで、マーシャル・B・ローゼンバーグ氏が創設しました。
「NVCとは」http://nvc-japan.net/nvc/(日本語)
繋がりを大切にして、自分も人も尊重して共感するコミュニケーションです。
4つのステップで、言葉を受け取り、伝えます。
レッテルや批判を越える、しなやかな在り方。
私は、大きな影響を受けました。
NVCを学ぶキッカケは、
人との活動に、疲れ果てた末。
自宅で主催した、仲間とのイベント・運営企画。
手弁当のイベント・スタッフ、など。
同じ目的に向かっているはずが、
いつのまにか、疲れ果てた。
わかってもらえなくて、
1人だけ仕事が増えて、不満を抱えたり。
なんで伝わらないの?
不満を言い続ける人へ、レッテルを外すって?
怒鳴る人に、非暴力をどうやるの?
理想的な良い人にならなきゃいけないの?
そんなの、ムリ〜。もうやだ〜!
ジレンマを抱えて、半分疑いながら、
NVCに出逢いました。
はい、疑ってました〜。
「良い人でいる必要はありません」
初めてのワークショップで、聞いた一言。
え?いいの?

そして、共感するワークで見えたもの。
私が、大切にしたかったこと。
・仲間との場作り、貢献、協力、喜び。
・自主性と自由な創造。
・気楽さと親しみ、安全な繋がり。
・コミュニティの成長と、社会改革。など…
私の行動の源が、普遍性を持っていると意識できた。
すると、満たすための手段は、選ぶことができる。
それを、活き活きと叶えられた時、
心から、満たされました。
一緒に創造して、お互いに協力を楽しめる関係。
貢献の手応えを、共に喜び合える、繋がり。
疲れた時に、断ることもできる。
今の大切にしたい気持ちを、尊重し合う。
今も、私は日常で、怒りや戸惑いもあるし、
仲間の助けを借りています。
基本は、
自分に共感することから始まります。
その先に、人へ共感を伝える。
それには、仲間と練習を重ねて、
安全な空間で、失敗しながら使ってみる。
心の声に、耳を澄まして聞こえた時。
自分の望みが見えた時。
視界が広がり、自由な選択が、生まれてきます。
非暴力の方法・思いやりから、
自分とも、人とも、繋がりを作る在り方。
言葉や秘めた思いでも、伝わる在り方。
一緒に、練習してみませんか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【共感ガーデン】思いやりコミュニケーション練習会
〜良いも悪いも越えた庭で、くつろぎたい〜
言葉の矢を、花に変える
NVC・非暴力を基本にしたコミュニケーションで、
ワークを練習する集まりです。
・疲れる対立から、下りたい人。
・人と自分を大切にして繋がる言葉を、探している人。
・気持ちを行動へ繋げて、活かしたい人。
自分の気持ちや目的を、草花の手入れをするように、
大切に育てていきませんか?
共感から生まれる、思いやりの小さな花。
言葉の下に隠れているイキイキした花を、
見つける練習をします。
怒りや悲しみを、花に変えていく。
花の言葉に変えて、人へ届ける。
しぼんでいた心の庭を、
活き活きと蘇らせてみませんか?
あなたの心に、小さな花が咲きますように。
共感ガーデンで会いましょう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【 共感ガーデン 】
思いやりコミュニケーション練習会
〜矢を花に変える〜
◯2015年4月22日(水)
pm6:40〜 開園
pm7:00〜9:00 共感ワークなど
◯会場
横浜市港南区民文化センター
ひまわりの郷 会議室B
(上大岡駅ビル4F)
⇒会場アクセス
*入口がわかりにくいので、お早めにいらしてください。
◯入園料
¥1000〜¥4000(スライディングスケール)
*帰る前に、上記の金額の間で、
心にぴったり落ち着く金額をお渡しください。
共感ガーデンの余韻を、
活動への応援・贈り物として受け取りたいと思います。
⇒スライディングスケールの説明
◯お申込み・お問合せ
・お名前
・携帯電話(当日の連絡先)
・NVC経験の有無
⇒共感ガーデンお申込み
Facebookイベント「共感ガーデン4/22」
◯庭の案内人:吉房泰子(よしふさやすこ)
(NVC認定トレーナーではありません)
小袖生活 案内人。くさのめ工房主宰。
江戸初期の着物を再現した着物・小袖で生活する。
手仕事を瞑想として活かす暮らし。元陶芸家。
1995年 ティクナットハンの本に出逢う
2010年〜やさしい禅マインドフルネスの実践グループ/歩く/食べる瞑想を重ねる。
2013年〜NVCを学ぶ。
海外認定トレーナーや、仲間のワークショップにて学ぶ。
【 今後の予定 】
「共感ガーデン」ひまわりの郷@上大岡
5月21日(木)19:00〜21:00
6月23日(火)19:00〜21:00
【 NVC仲間の練習会・各地で開催中 】
北海道・新潟・関東・中部・関西・岡山・福岡・ハワイなど
⇒NVCJapanイベントカレンダー
- 関連記事
-
-
◆9/4共感声カフェで会いましょう 2015/09/01
-
◆共感ガーデン・思いやりコミュニケーション 2015/03/27
-
◆スライディングスケールという、ものさし 2015/03/27
-
【開催案内】共感ガーデン思いやりコミュニケーション練習会・5〜7月 2015/05/02
-
【開催中止】8/20共感ガーデンのお知らせ 2015/08/11
-
Comment