◆スライディングスケールという、ものさし

「共感ガーデン」
思いやりコミュニケーション・入園料について
◯参加費・スライディングスケール
*終了後に、心にぴったり落ち着く金額をお渡しください。
共感ガーデンでくつろいだ気持ちを、
活動への応援・贈り物として受け取りたいと思います。
● 共感ガーデンの詳細はこちら
ーーーーーーー
参加費の表示にある、
スライディングスケールを、ご存知ですか?
んー、変動するものさし?
初めての時は、私も戸惑いました。
聞いたことなかったです。
でもよく考えたら、インドなどでは、当たり前。
値段交渉は、楽しかった思い出があります。
日本で高くても、手仕事の価値ある物には、
喜んで応援する気持ちで、買います。
買い物で、投票するみたいな気分です。
こんな風に、金額への思いは、その時々で動きます。
生活条件の整っている場合には、払える金額もあれば、
払えないから、参加を諦めることもあります。
主宰する側も、活動を続けるために、お金を受け取りたい。
興味を持つ方にも、参加してもらえたら、うれしい。
ただ、参加してもらうため、
ムリをしたのでは、継続できなくなります。
いつの間にか疲れて、喜びがなくなります。
すべての人が、喜びから行動できる方法の1つとして、
実験的に「共感ガーデン」では、
変動的お金のものさしを、利用します。
このスライディングスケールは、
参加費を、自分が決めて支払う方法です。
例えば、¥1000〜¥4000の表示があれば、
自分が支払う金額を、表示の範囲で、選ぶことができます。
これは、NVC・非暴力コミュニケーションの
「お金は手段であってニーズではない」という意識に基づいて、
アメリカや日本のNVCコミュニティで用いられている方法です。
共感ガーデンの場作りを支え、
人との繋がりを作り、
私の活動を応援してもらう、
私から、ご協力をお願いする方法です。
贈り物を選ぶように、お金で、
あなたの自己表現をしてもらえますか?
◯経済条件で諦めている方へ
興味があったら、参加してもらえますか?
喜びから、渡すことができる金額で、表してもらえますか?
あなたのお志を、贈り物として、喜んで受け取ります。
◯経済条件が整っている方へ
もし賛同して頂けるなら、経済を理由に諦めている方の分を含めて、
喜びから、活動を支える金額で、貢献してもらえますか?
あなたの支えを、贈り物として、喜んで受け取ります。
この春、私も新しいお金の試みをしてみます。
非暴力を基本にしたコミュニケーション
「共感ガーデン」で会いましょう。
4月22日(水)横浜・上大岡
● 開催案内はこちらから
- 関連記事
-
-
◆共感ガーデン・思いやりコミュニケーション 2015/03/27
-
◆9/4共感声カフェで会いましょう 2015/09/01
-
【5/21】共感ガーデンを始めた理由/着物の自分と相手にスペースを作る 2015/05/19
-
◆スライディングスケールという、ものさし 2015/03/27
-
【開催案内】共感ガーデン思いやりコミュニケーション練習会・5〜7月 2015/05/02
-
Comment