◆スライディングスケールという、ものさし

kyokan-garden-2.jpg

「共感ガーデン」
思いやりコミュニケーション・入園料について

◯参加費・スライディングスケール

*終了後に、心にぴったり落ち着く金額をお渡しください。
 共感ガーデンでくつろいだ気持ちを、
 活動への応援・贈り物として受け取りたいと思います。

● 共感ガーデンの詳細はこちら

ーーーーーーー

参加費の表示にある、
スライディングスケールを、ご存知ですか?
んー、変動するものさし?

初めての時は、私も戸惑いました。
聞いたことなかったです。

でもよく考えたら、インドなどでは、当たり前。
値段交渉は、楽しかった思い出があります。

日本で高くても、手仕事の価値ある物には、
喜んで応援する気持ちで、買います。
買い物で、投票するみたいな気分です。

こんな風に、金額への思いは、その時々で動きます。

生活条件の整っている場合には、払える金額もあれば、
払えないから、参加を諦めることもあります。

主宰する側も、活動を続けるために、お金を受け取りたい。
興味を持つ方にも、参加してもらえたら、うれしい。

ただ、参加してもらうため、
ムリをしたのでは、継続できなくなります。
いつの間にか疲れて、喜びがなくなります。

すべての人が、喜びから行動できる方法の1つとして、
実験的に「共感ガーデン」では、
変動的お金のものさしを、利用します。

このスライディングスケールは、
参加費を、自分が決めて支払う方法です。

例えば、¥1000〜¥4000の表示があれば、
自分が支払う金額を、表示の範囲で、選ぶことができます。

これは、NVC・非暴力コミュニケーションの
「お金は手段であってニーズではない」という意識に基づいて、
アメリカや日本のNVCコミュニティで用いられている方法です。

共感ガーデンの場作りを支え、
人との繋がりを作り、
私の活動を応援してもらう、
私から、ご協力をお願いする方法です。

贈り物を選ぶように、お金で、
あなたの自己表現をしてもらえますか?

◯経済条件で諦めている方へ
興味があったら、参加してもらえますか?
喜びから、渡すことができる金額で、表してもらえますか?
あなたのお志を、贈り物として、喜んで受け取ります。

◯経済条件が整っている方へ
もし賛同して頂けるなら、経済を理由に諦めている方の分を含めて、
喜びから、活動を支える金額で、貢献してもらえますか?
あなたの支えを、贈り物として、喜んで受け取ります。

この春、私も新しいお金の試みをしてみます。

非暴力を基本にしたコミュニケーション
「共感ガーデン」で会いましょう。

4月22日(水)横浜・上大岡
● 開催案内はこちらから
関連記事
<キーワード>

Tag: 共感ガーデンお知らせ  comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
ようこそ小袖生活へ

* サイトマップ *

プロフィール

小袖生活案内人 吉房泰子

Author:小袖生活案内人 吉房泰子
江戸や中世の人が着てた普段着の着物
小袖で楽しく暮らしています。
 ◯小袖をご存知ですか?
 ◯なぜ小袖生活を始めたのか?
 ◯小袖WS・参加者の声






◯ 小袖生活 Instagram

開催情報

2023年

12/7(木)横浜_日吉

12/15(金)名古屋

  

△3つの違いを知りたい方はこちら△

オンライン_2024年1月〜3月

受付中です

▶基本コース・お申込み

  

▶歩く下駄・お申込み

  

▶働く舞う・お申込み

  


企画中_横浜

▶調整中

縫う教室・受付中

*新入会・募集中*

横浜_木曜・土曜_空席あり、開講中

*名古屋_空席あり、開講中

名古屋クラス詳細

小袖教室はオンラインレッスンを導入しています

2024年1月〜3月、受付スタート

▶空席状況・お申込み

調整中

マスク、袋小物、刺し子ふきんコースター、ふんどしパンツ、あずま袋、らせん袋

人気記事
新着記事一覧
【開催カレンダー】2024年1月~4月、ふだん着物の着方レッスン受付中 2023/11/28
◆マイ小袖で和裁教室へ通う・ふだん着物を着たいから縫う 2023/11/24
◆中世の紐帯、カード織りで暮らしの検証中 2023/11/23
◆文通していた亡き恩師からの言葉 2023/09/15
◆機織り、布を織る視点から見える社会背景 2023/09/14
◆ケガと気づき・身体を守る知恵の衣・手甲 2023/08/26
◆ケガと気づき・子供の頃のように身体感覚を楽しむ 2023/08/18
[Vlog #11]チャレンジ!着物浴衣の畳み方・ゆっくり解説つきビデオ 2023/07/27
【応用】歩く下駄 第4期_2023年9月〜11月・腰帯の楽しみレッスン・ふだん着物 2023/07/24
【応用】働く舞う第4期_2023年9月〜11月・腰帯の楽しみレッスン・ふだん着物 2023/07/24

        * サイトマップ *

カレンダー/since2012
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
小袖教室アルバム
袴・アルバム
QRコード
QR
アクセスカウンター