【手縫い教室】ふんどし型パンツ・あずま袋・ちくちく教室開催案内(2019/9更新)

2019/9月更新
*新アイテム・追加予定です(9/12予定)
【誰でも簡単・手縫いちくちく教室】
日本の知恵と工夫を使った小物
「らせん袋」「あずま袋」と「ふんどし型パンツ」を作ります。
お待たせしました。
もっと手縫いをして、おしゃべりしたかった方。
新メニューが加わりました。
3つのうちから1つを、お選びください。
【らせん袋】★NEW★
新メニュー・3wayバッグ
布を斜めに使って縫う、不思議な作り方です。
日本の穀物袋に使われていた、アイデアを活かしました。
・ダブルポッケの手提げ袋
・下を結んで、持ち手をつけたバッグ
・背負って斜めがけバッグ
尺八入れ袋など、細長い袋もできます。

【あずま袋】
日本のエコバックです。
折り紙のように布を畳み、真っ直ぐシンプルに縫うと、
袋に仕上がる「あずま袋」
母の代から、私の買い物袋は、ずっとコレです。
・重たい買い物も、持ち手が布で、手が痛くなりにくい。
・旅のお供に、いつも2つ持って行きます。
温泉へ入る荷物を運ぶ時、
お土産が増えた時、サブバックに便利です。
・コンパクトで、洋服にも似合います。
教室では、初めてでも作りやすい大きさから。
作り方を覚えたら、大きさも、自由に変えられます。
エコバックも、手作りできます。

【ふんどし型パンツ】
人気のふんどしが、便利なパンツになりました。
足の付け根を圧迫せず、
リラックスできる、ゆるふわ下着。

◯ウエストはゴム仕様。
着脱が楽なパンツ型。
◯ひも褌にお困りの方
◯初めての褌体験
そんな方にも、便利で安心です。
◯肌触りの良い布を使用します。
しなやかな手縫いで、お肌に優しく仕上がります。

どちらも、シンプルで機能的な小物。
雑巾を縫える女性や男性なら、簡単。
もちろん、初心者さんも、大歓迎です。
褌型パンツ歴4年の私がご案内します。
おしゃべりしながら、ちくちく作りませんか?

【参加者さんのご感想】
◯作りやすい形を、作りやすい方法で
作り続けていけることを教えていただけて、参加してよかったです。
◯材料の選び方や縫い方など、
ポイントポイントでコツのようなものを教えていただいたので、
やはり参加して良かったです。
◯手縫いでないとこのように簡単に縫えない、という構造も面白かったです。
◯腰履きの丈でまったくきつくなく、しかし緩くもなく、
通気性の良さが非常に快適です。
あと、ほとんどもたつかないので、
洋服の比較的薄いボトムスでも外にひびかないと思います。

雑巾を縫える女性や男性なら簡単です。
もちろん、カップルでご参加もOKですよ。
夏に使う方は、今の時期に作るのを、おススメします。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
2019年9月14日(土)10:30〜12:30am 空席あり
横浜関内・吉田青少年会館 3F
⇒会場へのアクセス
2019年10月12日(土)10:30〜12:30am 空席あり
横浜関内・吉田青少年会館 3F
⇒会場へのアクセス
◎参加費(当日払い)
どちらか1つお選びください。
◯ふんどし型パンツ
3500円/材料費込み(*初受講者)
2500円/材料費なし(*再受講者のみ)
◯あずま袋
2500円/材料費なし
◯らせん袋
2500円/材料費なし
新アイテム・追加予定です(9/12)
◎定 員:8名 男女OK・要予約
◎持ち物:裁縫道具など(詳細は申込みの方へご案内)
◎講 師:吉房泰子(小袖生活 案内人)
*受付は、開催日の前日20:00まで
関内教室・開催◆1日教室 申込み / お問合せ

【参加者さんのご感想】
◆赤い下着/そうだ、作れるから買わなくて良いんだ!
◆ここでは、いつも知りたいことが得られる
◆自分のサイズで、ふんどしパンツを作りたい
◆いまさら聞けないお裁縫のコツを聞けて嬉しかった
◆ちょっとした手縫いのコツは教室だからわかる
◆運動しても蒸れずに快適なふんどし型パンツ
◆体が楽で気持ち良いは伝わって場が和む
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆ 小袖ワークショップ・着たい人
開催案内はこちら お申し込みはこちら
◆ 小袖生活ちくちく教室・作りたい人
教室詳細はこちら お問合せはこちら
横浜・関内
木曜クラス・土曜クラス(第2・4)
◆ 小袖カフェ・お話したい人
開催案内はこちら お申し込みはこちら
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
良かったら また読みにきてね
ブログの最新情報が届いて アクセスが簡単になります。
- 関連記事
-
-
【手縫い教室】ふんどし型パンツ・あずま袋・ちくちく教室開催案内(2019/9更新) 2015/05/29
-
この色で、ふんどしパンツを作ります 2014/08/30
-
【残2席】2/28ふんパン教室は本日18時まで受付 2016/02/27
-
【手縫い教室】谷中で螺旋ラセン尺八袋を作ってみよう/手縫い教室ご案内 2018/04/01
-
◆ふんどし型パンツを買えるお店ナワプラサード 2014/10/27
-
Comment