【WS感想】理想の着物姿が入れ替わる小袖は懐の深い衣装

夏の暑さの中、いかがお過ごしですか?
今、ネットの繋がり具合が不調です。
ネット速度が夏バテ状態。
スーーーローーー ………
途中で固まり、うまくできません。
しゃーない!
バケツリレーみたいに、いろいろ運んで?
携帯から駆使して、どうにかアップします。
さて、今日は、送って頂いていた、
6月の小袖ワークショップの報告です。
お嬢さんとご参加した、Tさんのご感想です。
掲載へご協力を、ありがとうございます。
ーーーーーーー
◆ ワークショップは、いかがでしたか?
〓 満足した
◆ 参加の前は、どんな気持ちでしたか?
似合わなかったらどうしよう、と思った。
◆参加した後、心に残ったことは、どんなことですか?
着てみて、小袖は毎日着るのに
適した衣類だと感じました。
似合わないとか不格好だとか、
そういう風に判定されない衣装だと思いました。
自分の体を衣類で包む。
太ってたら太ってるように、
やせていたらやせたように。
「美しい理想の着物姿」という
自分にはあわない形を捨てることが出来ました。
小袖は懐の深い衣装でした。
◆講師へ、メッセージをどうぞ。
小袖を着て町を歩くことを
実践している先生はとても頼もしいです。
着たいと思う衣装を着る、という、
当たり前の自由をやってみるのは、
じつはとてもしんどい事だと思います。
でもおかげで、小心な私も小袖を着ることが出来ます。
吉房先生の小袖なの!と、
ブランドに助けられて自信がつきます。
それに私は「鎌倉キリシタン」を調べてHPで発表しているのですが、
ちょうど小袖の時代なんですよね、キリシタン全盛期って。
なんだか嬉しいです。
吉房先生の小袖は現代に着る小袖で、
コスプレではないのですが。
体に優しい小袖を教えて下さってありがとうございます。
ーーーーーーー
Tさん、どういたしまして。
楽しい小袖との出逢いが、
着物への囚われを、解放したようですね。
お手伝いのキッカケになって、私もうれしいです。
美しさは、その時代の思想を反映しています。
ふくよかさを、豊かさと讃えたり、
ほっそりを、軽やかさと讃えたり、
人の心地よい、美しさの好みは様々です。
その人が、健やかで朗らかであれば、
その人らしい美しさが、にじみ出ます。
Tさんは、自分の心地よさ、自然な美しさを、
小袖との出逢いで、思い出したんですね。
とても大切なことを、書いて下さって、ありがとうございます。
私が着て歩いて、暮らしていることで、
私にもできそう~!って思えたら嬉しいです。
珍しい小袖を、理屈も概念も放っといて、
「着たいから着てるの~。楽なの~!」と、
気楽に自信を持って、着てもらいたいです。
これから、マイ小袖への道も、
心地よく楽しい美しさを、探して行きましょう。
着物を着たい人が、
自分の中にある、宝物に出逢えますように。
小袖ワークショップ
8月はお休みで、次回は9月西荻窪です。
小袖を着て、日本の楽しさを見つけてみませんか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<着る> 小袖ワークショップ
開催案内はこちら お申し込みはこちら
9/27(日)東京・西荻窪 空席あり
10/16(金)横浜・東神奈川 空席あり
<話す> 小袖カフェ
開催案内はこちら お申し込みはこちら
8月お休み
9月調整中
<作る> ふんどし型パンツ あずま袋 手縫い教室
開催案内はこちら お申し込みはこちら
9/12(土)横浜・関内 空席あり
10/25(日)東京・西荻窪 空席あり
<作る> 小袖生活ちくちく教室
教室詳細はこちら お問合せはこちら
横浜・関内
新(木)クラス 満席
(土)クラス 空席あり
<話す> 共感ガーデン・思いやりコミュニケーション
練習会詳細はこちら お問合せはこちら
横浜・上大岡
8/20(木)空席あり
小袖生活 案内人 吉房 泰子でした。
- 関連記事
-
-
【感想】旅する小袖@神戸/身も心もまるっと受け入れる安心感と動きやすさ 2017/07/11
-
◆4人分の小袖試着のセットを洗濯/自分で洗える着物セット 2019/03/22
-
体からみた小袖WSのご感想 2013/09/25
-
【小袖WS感想】リラックスした素の自分でいられたことに感動 2019/08/12
-
【小袖WS感想】名古屋で初開催しました/優しく自分の身体を布で包んで 2017/11/10
-
Comment