◆こだま木綿展に行ってきました

今日は、川崎・高津駅から40秒の
こだま木綿展に行ってきました。
小袖を私が着るご縁を繋いでくださった、
宮崎の呉服屋さんでもあります。
染織こだま木綿展
~10/19(月)まで

毎度の恒例、どどーんと山積みの反物。
ふだん着着物を、丸ごと楽しむ
全国の木綿ウールなどを扱う、太物屋さん。
これだけ一度に見れる場所は、貴重です。
見て触れて、布の違いも教えてもらえる。
関東の方、チャンスですよ。

気さくな児玉さん家族なので、
お客さん同士も、会話が弾みます。
私もお客さんに、相談に乗ってもらいました。
小袖ワークショップ参加した方とも再開できたり…。
ありがとうございます。
今回も、楽しく迷いに迷って、
一乗木綿をお持ち帰り。

社長の児玉健作さんと。
いつもFacebookでも会っている感覚で、
実はツーショットを撮るのは、初めてかも?
太物の日を設定したり、
地方発信を大切にして、
各地へ太物キャラバンで反物と旅したり…
面白く楽しく、ふだん着着物をナビゲートする人。
小袖生活も応援してもらってます。
ありがたい。
お互いに、着物が好き!を仕事にしました。
そうなんです。
仕事だから着るんじゃなくて、
好きで着ている方が先!
ココ、大事~♪
暮らしているから、
良い所も、戸惑う所も、共感できます。
児玉さんの今後の動きも、楽しみです。
来年5月に、宮崎で太物サミットを企画中
そして、小袖生活は…
本日18:00まで受付してます。
10/18(日)小袖カフェ
浅草で青森の仕事着BOROや、こぎん刺しのタッツケ袴見学します。
開催案内はこちら お申し込みはこちら
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<着る> 小袖ワークショップ
開催案内はこちら お申し込みはこちら
10/16(金)横浜・東神奈川 空席あり
11/22(日)東京・西荻窪 空席あり
★NEW★ <着る> 小袖生活・着方ワークショップ
開催案内はこちら お申し込みはこちら
11/17(火)横浜・東神奈川 空席あり
<作る> ふんどし型パンツ あずま袋 手縫い教室
開催案内はこちら お申し込みはこちら
10/2い5(日)東京・西荻窪 空席あり
11/14(土)横浜・関内 空席あり
★NEW★ <作る 着る> 袴ちくちくワークショップ
開催案内はこちら お申し込みはこちら
11/14(土)~5回講座 横浜・関内 残3席
<作る> 小袖生活ちくちく教室
教室詳細はこちら お問合せはこちら
横浜・関内
新(木)クラス 満席
(土)クラス キャンセル待ち・要相談
小袖生活 案内人 吉房 泰子でした。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
良かったら また読みにきてね
ブログの最新情報が届いて アクセスが簡単になります。
- 関連記事
-
-
【お知らせ】明日7/28小袖教室ふんパン教室は休講です 2018/07/27
-
◆カルシウム豊富で香ばしい四国高知ソウルフード・小女子味噌おにぎり 2020/04/13
-
【Q&A】小袖教室で手持ちの着物を小袖に縫えますか?着物リメイクの判断 2020/02/05
-
【お知らせ】小袖教室木曜クラス・7/14上三川の開催について 2017/07/11
-
【受付開始】11/4,5 旅する小袖in名古屋(小袖WS/カフェ/ふんパン教室) 2017/09/05
-
Comment