土・炎 窯たき その4

kamataki-04-1.png
  〜竜合窯にて〜


やがて、窯主さんの「これで、えぇでしょ」の声で、次の薪くべで、ラストだと知る。
恍惚の時間との別れ。窯を閉じてしまう。
いよいよ、最後のおおくべ。

下の焚き口でも、大量の薪が用意される。
私のいる、上の脇の焚き口でも、大量の薪が、積まれる。
準備が整ったら、上脇の私から、最後の薪入れ。

2束を超えても、薪を入れていくと。
さっきまでの龍舌の炎よりも、
さらにさらに、暑い熱線の炎が出ずっぱりになる。

二重の軍手に革手袋をした手が、熱くて痛くなってくる。
てぬぐいを巻いた顔も、痛い。
ひるまずに、薪を入れる空間が、薪で埋め尽くされるまで、入れる。
周りにある、器に触れないように、冷静にくべていく。

1時間の疲れなど、軽々と超え切って、からだは、なぜか軽くなる。
炎の中で、薪がどんどんと、山と高く積み重なっていく。

赤々とガラスの固まりのように熱した器たちの輝きに、薪の影が映る。
この一瞬の輝きの中に、この数日間の大量の薪のエネルギーが、詰まっている。
窯主さんをはじめ、大家族のみんなの気迫が、注ぎ込まれている。

もう、これ以上、空間に薪が入らなくなり、上の脇口を閉じる。
下の焚き口では、最後の全員総出で、入れ替わりに薪の投入。

もう、みんな、ナチュラルハイ!
ポイポイ、きびきび!列になって、ぐるぐると、人も薪も回りだす。
いつのまにか、こころの躍動が、みんなに伝わって、ダンスをしているかように。
だれかが、薪を入れそこなって落としても、笑顔がこぼれる。笑いが起こる。

そして準備しておいた「モルタルを持ってきて」の声で、焚き口を閉じる。
総出で、あらゆる穴を、一斉に塞いでゆき、皆が無口になる。
モルタルを、窯めがけて投げつける湿った音と、静寂が、すべてをつつむ。

さっきまで、辺り一面に漂っていた、窯の妖気と、仲間のほがらかさ。
それが、内に渾々とマグマをたたえた、窯の霊気だけに変わる。
初日は、窯の周りに、圧倒されるほどに、ぎっしりと積まれていた薪が、
すべて窯に、飲み込まれて、消え去っていった。
辺りは、がらんとして、しずかに風が通り抜けていく。
関連記事

Tag: 土・炎・空  comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
ようこそ小袖生活へ

* サイトマップ *

プロフィール

小袖生活案内人 吉房泰子

Author:小袖生活案内人 吉房泰子
江戸や中世の人が着てた普段着の着物
小袖で楽しく暮らしています。
 ◯小袖をご存知ですか?
 ◯なぜ小袖生活を始めたのか?
 ◯小袖WS・参加者の声






◯ 小袖生活 Instagram

開催情報

2024年

4/18(木)横浜_空席あり

  

△3つの違いを知りたい方はこちら△

オンライン_2024年1月〜3月

次回は5月、近日受付

▶基本コース・お申込み

  

▶歩く下駄・お申込み

  

▶働く舞う・お申込み

  


企画中_横浜

▶調整中

縫う教室・受付中

*新入会・募集中*

横浜_木曜・土曜_空席あり、開講中

*名古屋_空席あり、開講中

名古屋クラス詳細

小袖教室はオンラインレッスンを導入しています

次回は5月〜7月、調整中

▶空席状況・お申込み

調整中

マスク、袋小物、刺し子ふきんコースター、ふんどしパンツ、あずま袋、らせん袋

人気記事
新着記事一覧
【連続講座の日程】2024年5月~8月カレンダー 2024/03/28
【Q&A】なぜ着物はcmでなく尺寸で作るんでしょうか? 2024/03/26
◆衿を縫う山道を歩くに似たり・小袖教室ヨコハマ土曜クラス 2024/03/24
◆風邪回復期、久しぶり手縫いマスクを準備 2024/03/22
【事務連絡】3/21(木)は中止、風邪について 2024/03/19
◆冬コーデ・ウール小袖と昭和レトロコート 2024/01/31
◆着物で後ろの空間意識も広がる・博物館エピソード 2024/01/25
◆小袖の柄合わせを学ぶ・小袖教室 2024/01/17
◆明日1/8から仕事始め・小袖生活の在り方コンセプト 2024/01/07
◆多摩川線ぶらり散歩・多摩川~鵜の木~矢口渡・昭和レトロ商店街 2024/01/04

        * サイトマップ *

カレンダー/since2012
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
小袖教室アルバム
袴・アルバム
QRコード
QR
アクセスカウンター