◆音と暗闇を歩く/尺八の吹き歩き

8月に縫い上げた、夏広袖。
サラサラした着心地が、お気に入りです。
昨夜の吹き歩き。
コムソー小屋の師匠と二人。
日暮れも早い、夏の終わり。
谷中の町を歩く。
脇道から歩いて来た男性が、ビクッとして二度見。
お化けじゃありゃしませんよ…
細い路地、縁台に腰掛けたおじいさま「ご苦労さま」の声かけを頂く。
暗闇に、薄っすら百日紅サルスベリのピンク色。
下駄の音と呼吸と歩く。
暗闇に気配を消して、ただ音になる…
ああ、気持ち良かった。
叔母への感謝ばかりが溢れる悲しみと、
落ち込みの深みに、どっぷり浸ったら、
自然に浮上し始めました。
またマイペースで、ブログを楽しみます。
読んでくださり、ありがとうございます。
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
◯9月の予定 遊びに来てね~♪
9/10(土)ふんどしパンツ手縫い教室
9/25(日)小袖ワークショップ
袴ちくちくワークショップ… 近日、日程のお知らせします。チェックしてね♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
<着る> 小袖ワークショップ 基本
9/25(日)西荻窪・ほびっと村 空席あり
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<着る> 小袖生活・着方ワークショップ 応用
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室 横浜・関内 キャンセル待ちも受け付けます
木曜クラス 空1席
土曜クラス 空1席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
<作る> ふんどし型パンツ あずま袋 手縫い教室
9/10(土)横浜 関内 空席あり
9/23(日)西荻窪 空席あり
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る 着る> 袴ちくちくワークショップ
秋に開催予定
開催案内はこちら
- 関連記事
-
-
質問攻めで、めくられちゃう 2014/06/22
-
◆あぐらは小袖業界では普通じゃ 2016/02/18
-
◆子どもの出来ないをサポートする時/ブランコを漕ぐコツ 2021/03/07
-
◆Happy New Breath!Happy New You!新年もよろしく 2018/01/06
-
今日は太物の日・小袖生活ビデオ 2014/02/10
-
Comment