◆11/15は着物の日・動ける着物特集!雑誌創刊号が出た?

今日は、11月15日です。
子供の成長を祝う、七五三ですね。
晴れ着の着物姿を見かけましたか?
節目の着物も、良いものです。
普段の着物も、素敵ですね。
そして、11月15日「着物の日」です。
小袖も、入れてくださいな。
ツイッター Twitterや、インスタグラム Instagramでは、
着物の雑誌を見本にして、
自分の着物姿で表紙を作るアプリが、流行ってます。
皆さん、モデルの様な素敵な表紙です。
楽しそうで、ワクワクします。
真似してみたくなって、
私はアプリがないので、自分で作りました。
「楽~な小袖生活・創刊号」
うふふ、パロディです。
小袖の日も、制定しちゃいますか?
こそで=510day
5月10日は「小袖の日」
「コットンの日」でもあるんです。
いつか、本当になる日が、来るかもしれませんね。
そんな事を思いながら、仕事しています。
動ける着物特集は、小袖生活でバッチリ。
あぐら、自転車、昼寝、畑仕事。
リュックを背負える。
雨でもお出かけ。
羽根つきも楽しめる。
袴でトレッキング。ボーリング。
他にも、どんどん増えていくでしょう。
そんな自由に楽しむ人と、繋がっていきます。
ゆったり楽な小袖。
見るのと着るのは、大違いです。
動ける小袖を、実感してみてくださいね。
着物ファッションの歴史も覗けますよ。
小袖ワークショップ 基本
11/27(日)西荻窪・ほびっと村 空席あり
開催案内はこちら お申し込みはこちら
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
◯遊びに来てね~♪
11/27(日)小袖ワークショップ
12/11(日)ふんどし型パンツ手縫い教室
◯小袖を縫う教室に、空席がでました。
マイ小袖を縫って見ませんか?
●Instagram 小袖生活 始めました
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室 横浜・関内
木曜クラス 空2席
土曜クラス 空1席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
<作る> ふんどし型パンツ あずま袋 手縫い教室
12/11(日)西荻窪・ほびっと村 空席あり
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る 着る> 袴ちくちくワークショップ
11/12(土)~ 全6回 関内 講座スタート
開催案内・お申込みはこちら
<着る> 小袖生活・着方ワークショップ 応用
開催案内はこちら お申し込みはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●http://kusanome.net" target="_blank" title=“ホームページ くさのめ工房”>ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
めだかと一緒にお散歩のひととき 2014/08/18
-
◆今まで見ていなかったもの 2015/10/03
-
◆Happy New Breath!Happy New You!新年もよろしく 2018/01/06
-
小袖de自転車 2012/11/23
-
◆当たり前の変わらないものを大切にして 2019/01/01
-
Comment