【動画】大地に触れる瞑想 Touching the Earth ガイド付きplumvillage

お年玉シリーズ《トータルリラクゼーション》に続き、姉妹編。
【大地に触れる瞑想】Touching the Earth
日本語版の動画が、完成しました。
プラムビレッジのプラクティスの中でも、珠玉の言葉が詰まっている瞑想です。
私は、初めて訳も分からず体験した時に、
よく聞こえない言葉にも関わらず、
なぜか号泣して、気づきが怒涛の如くに、押し寄せました。
ハートに直撃して、内側から想いが溢れます。
すぐに自分用に録音して、音声だけで、こっそり実践(笑)
それでも、リトリートでシスター達の誘導で行うと、号泣します。
魂の琴線に触れる瞑想です。
仏教の言葉になっていますが、
プラムビレッジの瞑想は宗派を問いません。
先祖の継続である私達の魂に、響く言葉ばかりです。
禅僧 ティクナットハン師は、
今ここの継続であることを、一番に大切にしています。
立ちくらみなどで体調が優れず、動作をできない方でも、
動画を見るだけで意味が伝わるように、
タイ国プラムビレッジの写真を、ふんだんに使いました。

全身全霊の手放しを、五体投地で味わうもよし。
動画を見ながら、魂の五体投地を味わうもよし。
日本の地で、日本語で、心と体、魂からの解放を味わってください。
まずは、タオルを用意してね~(笑)
【使い方】
合掌して立ちます。
鐘の音と共に、合掌した手を、額と胸に軽くおいてから、床に伏せます。
正座で上半身を伏せる、または、五体投地をします。
鐘が聞こえるまで、伏せたまま、呼吸と共に聞きます。
半鐘・ハーフベルで、立ち上がり合掌します。
これを5回繰り返します。(動画にガイドあり)
(20:43)
リラックスして、心と体を委ねて、呼吸を味わってください。
【出典】プラムビレッジのプラクティス資料より朗読(2012年)
◉YouTubeサイトはこちら
◎動作などの詳細は、気づき日・瞑想会、プラムビレッジ・リトリートなどで、
直接に実践経験者にお尋ねください。
メール等、お問合せには、お応えできません。
◎ご注意
この音声は、イヤホンで聞く仕様ではありません。
鐘の音が大きい音のため、イヤホンのご利用はお勧めできません。
安らで今を生きるために。
「理解することが、愛です。」
Understanding is Love
ティクナットハン
どんどん、気軽にシェアしてください。
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
◎1月の予定
1/22(日)小袖ワークショップ 空席あり
◯遊びに来てね~♪
◯小袖を縫う教室に、空席がでました。
マイ小袖を縫って見ませんか?
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<着る> 小袖ワークショップ 基本
1/22(日)西荻窪・ほびっと村 空席あり
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室 横浜・関内
木曜クラス 空2席
土曜クラス 空1席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
<作る> ふんどし型パンツ あずま袋 手縫い教室
2/26(日)西荻窪・ほびっと村 空席あり
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る 着る> 袴ちくちくワークショップ
11/12(土)~ 全6回 関内 講座スタート
開催案内・お申込みはこちら
<着る> 小袖生活・着方ワークショップ 応用
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<話す> 小袖カフェ
開催案内はこちら お申し込みはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
【動画】刺し子小袖③・ちくちく刺し子/インスタライブ 2018/12/27
-
◆クルド民族の帯結びを試してみたら… 2016/03/29
-
【動画】刺し子小袖 ②後編・ちくちく刺し子/インスタライブ 2018/12/26
-
【動画】着物で踊ってみました/逃げ恥 恋ダンス 2016/10/20
-
【動画】刺し子小袖②前編・ちくちく刺し子/インスタライブ 2018/12/25
-
Comment