洗い張り その1

komon-01-1.jpg

昨日、悉皆屋さんに出していた「洗い張り」の反物を、受け取ってきました。
古着の着物を、3点。ほどいてから、頼みに行きました。
どうして「洗い張り」に出すのか?
シンプルに、もったいないから、、、
節約にもなるし、反物を大切に使い回すこともできて、まんぞく〜。

そこで、ほどく前の着物3点のご紹介〜。
この小紋は、夏に行った名古屋の大須観音で、手に入れた古着の着物です。
丁寧に着ていたのか、とても良い状態の小紋です。


komon-01-2.jpg

すそ回しの八掛は、こんなかんじ。
基本の色合わせで、使いやすい八掛の色ですね。
まだまだ、すそもきれいで、充分にそのままで着れます。


komon-02-1.jpg

これは、2年前に、隣町の古着屋さんで、見つけた羽織です。
よ〜く見ると、なんだかさっきの小紋よりも、小さいですね。
そうです。これは、子供用の羽織。
こんなに素敵な蝶の模様。上品。あでやか〜。色っぽい。
着ていた女の子は、うれしかったでしょうね〜。
ザ・晴れ着!お祝いの気持ちが、こもってるなぁ。


komon-02-2.jpg

羽織の裏は、もっとかわいい布がありました〜。
羽織紐も、子供用は小さくても、立派な物がついてました。
どんな着物の上に、羽織ったのかな〜。


komon-03-1.jpg

こちらは、大大・大好きな紅型の小紋。
見たとたんに「小袖になる!」とひとめぼれ〜♡
2年前の春に、近くの古着屋さんで、めったにない出逢いでした。


komon-03-2.jpg

八掛は、ぼかしの色合いも、紅型の紅や地の黄色とよく合って、きれい〜。
こういう着物は、ず〜〜っと、見てるだけでご飯が食べられるかんじ。
もとい、見てるだけで、満腹になっちゃう。

という、スリ〜・シスターズの着物。
着物は高いと思っている方に、買った値段も、ご紹介。
上から、¥2900、¥1500、¥10000でした。
どれも反物で買ったら、こんな値段では手に入りません。
もちろん、そのままでも着ても、とっても素敵。

さて、2年越しの寝かしていた着物たち。
とうとう、小袖へと、大変身の時が来た〜!
次回は、ほどきます。つづく〜。。。

反物の値段や、節約のことは「反物の費用」の記事を見てくださいね〜。
関連記事

Tag: 小袖  comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
ようこそ小袖生活へ

* サイトマップ *

プロフィール

小袖生活案内人 吉房泰子

Author:小袖生活案内人 吉房泰子
江戸や中世の人が着てた普段着の着物
小袖で楽しく暮らしています。
 ◯小袖をご存知ですか?
 ◯なぜ小袖生活を始めたのか?
 ◯小袖WS・参加者の声






◯ 小袖生活 Instagram

開催情報

2023年

12/7(木)横浜_日吉

12/15(金)名古屋

  

△3つの違いを知りたい方はこちら△

オンライン_2024年1月〜3月

受付中です

▶基本コース・お申込み

  

▶歩く下駄・お申込み

  

▶働く舞う・お申込み

  


企画中_横浜

▶調整中

縫う教室・受付中

*新入会・募集中*

横浜_木曜・土曜_空席あり、開講中

*名古屋_空席あり、開講中

名古屋クラス詳細

小袖教室はオンラインレッスンを導入しています

2024年1月〜3月、受付スタート

▶空席状況・お申込み

調整中

マスク、袋小物、刺し子ふきんコースター、ふんどしパンツ、あずま袋、らせん袋

人気記事
新着記事一覧
【開催カレンダー】2024年1月~4月、ふだん着物の着方レッスン受付中 2023/11/28
◆マイ小袖で和裁教室へ通う・ふだん着物を着たいから縫う 2023/11/24
◆中世の紐帯、カード織りで暮らしの検証中 2023/11/23
◆文通していた亡き恩師からの言葉 2023/09/15
◆機織り、布を織る視点から見える社会背景 2023/09/14
◆ケガと気づき・身体を守る知恵の衣・手甲 2023/08/26
◆ケガと気づき・子供の頃のように身体感覚を楽しむ 2023/08/18
[Vlog #11]チャレンジ!着物浴衣の畳み方・ゆっくり解説つきビデオ 2023/07/27
【応用】歩く下駄 第4期_2023年9月〜11月・腰帯の楽しみレッスン・ふだん着物 2023/07/24
【応用】働く舞う第4期_2023年9月〜11月・腰帯の楽しみレッスン・ふだん着物 2023/07/24

        * サイトマップ *

カレンダー/since2012
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
小袖教室アルバム
袴・アルバム
QRコード
QR
アクセスカウンター