◆命のお祝いの日・未来的な驚きと日常の不思議

昨日は、確かに生まれて今の命を感じる日に、
各SNSで、豊かで温かな言葉のお祝いを、ありがとうございます。

昨日は、小袖教室・土曜クラスでした。
仕上がったばかりのマイ小袖を、
自宅で着ていると言ってた受講者さんが、
「初めて小袖でお出かけしました。」と報告してくれました。
嬉しかった~♪
これまた、感受性の豊かな言葉で、感想が次々と…
また、ご報告しますが。
もうね…こんな誕生日祝いはないですね。
はあ~、じんわり(/ _ ; )
仕事帰りに、会場の予約手続き先で、
ふとメッセージに気づき、音声ファイル?
なんとベトナムの友達が、バーズデイの歌声を送ってくれました。
Happy surprise!未来的でビックリ!
子供の頃に未来人のすることが、目の前で起きてる!
ひゃー、長生きするもんだ(笑)
その道すがら…
夕方、広い歩道橋を歩いていると、
前を歩く少女が、隣の母に「あっ!あれ!」と、
暮れ始めた藍色の空を指差した。
無言の素っ気ない母を他所に、
見つけた喜びの声「金星♡」と輝く横顔が見えた。

そして、今日は、ふんどし型パンツ手縫い教室。
想像以上に楽しんでいただきました。
ありがとうございます。
3人が固唾を飲んで凝視の中、コツを見せると
「うわー!おおー!」の歓声に、我ながらテレテレ(^◇^;)
短くなった糸を、最後まで使いきり処理する方法に、歓喜の声でした。
「スゴイ!いや~、これ見れただけでも来て良かった!」と感嘆の声!
作業に必死で見てなかった方が
「次は教えてください」と真剣に訴えてました。ありがたい。
相変わらず、本編のふんどしパンツ作り以上に、
手縫いのコツと、先人の手業の民俗学話に、盛り上がりました。
1人でいる時、
空気が春めく、微かな春の気配を感じる頃に、
初めての娘を迎えた、若き母を偲んで過ごしました。
母は私を見て
「嬉しさと、それ以上に、女の子を大事に育てる責任感を、とても感じた」
…と、話してくれました。
まさか、亡き母の手業を、
こんなに多くの人へ語るようになるとは思いませんでした。
暮らしの中の手仕事を、子供がいない私ですが、人へ手渡せる。
毎回、何度同じ内容でも、まったく飽きない、楽しい!
特別ではない、いつもの仕事ができるって、不思議なものですね。

皆さん、また一緒に縫って、歌って、踊って遊んでください。
Walk with me, and Smile ( ´ ▽ ` )ノ
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
3月の予定
3/11(土)ふんどし型パンツ手縫い教室
3/26(日)小袖ワークショップ
◯遊びに来てね~♪
◯小袖を縫う教室に、空席がでました。
マイ小袖を縫って見ませんか?
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<着る> 小袖ワークショップ 基本
3/26(日)西荻窪・ほびっと村 空席あり
4/14(金)横浜・東神奈川 空席あり
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室 横浜・関内
木曜クラス 空2席
土曜クラス 空2席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
<作る> ふんどし型パンツ あずま袋 手縫い教室
3/11(土)横浜 関内教室 空席あり
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る 着る> 袴ちくちくワークショップ
全6回 連続講座 関内
5月~8月に開催予定 詳細は近日公開です
前回の開催案内・お申込みはこちら
<着る> 小袖生活・着方ワークショップ 応用
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<話す> 小袖カフェ
開催案内はこちら お申し込みはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
◆夢みたい!マイ小袖マイ半着で勢ぞろい 2017/02/22
-
【小袖教室作品】苦手な手縫いが楽しくなった半着完成 2016/05/04
-
【教室の声】あと少しで小袖完成/癒されます 2014/03/19
-
【小袖教室】小袖用の細帯を縫いました/自分好みの和風柄で楽しく完成 2017/06/15
-
小袖教室 マイサイズの腰ひも完成! その2 2013/05/01
-
Comment