【小袖WS感想】楽すぎて着物を着てるの忘れてました!それが小袖です

7月の小袖ワークショップにご参加いただきました。
ありがとうございます。
着てみたかった小袖。
ワクワクしてる気持ちから始まり…
この笑顔です。

恒例の上だけ脱いだ小袖姿も。
またそれぞれにカッコよくて、雰囲気が違いますね。

後ろ姿も、ゆったり。
小袖ワークショップのご感想
ーーーーー
ワークショップに参加させていただいて、
昔の絵の見方が変わりました。
今までと違った視点を知ることができて、見るのがとっても楽しくなりました。
昔の方の暮らしがつたわってきます(*^^*)
大河ドラマの時代劇などの着物の着方もとってもおもしろく見るようになりました。
帯の結び方は面ではなく、線でという目からうろこの結び方。
着ていることを忘れちゃうくらいでした。
早速、家で、着るときに一番しっくりくるのはどこか、いろいろ試しています。
あの小袖用の帯がものすごく快適で、早く帯作りたいです!
これから、作っていくことが、ますます楽しみになりました。
本当にありがとうございました❗
ーーーーー

今回も着る時間を長くしました。
資料を見ながら説明聞いたり、上を脱いだり着たり、また座ったり。
そして、とうとう最後に、感想を聞いた後で、
「じゃあ着替えて、片付けを…」と私が言ったら、
こんな言葉が!
「あ!(着物を)着てるの忘れてました!」(笑)
忘れてました!って、どんだけ~!(笑)
この方は、家でも対丈の男性着物を普段着にしています。
それなのに、忘れてた。
長く着てもらい始めたから、飛び出た感想でした。

本当に楽しんで味わってます。
ご感想と写真の掲載へ、ご協力をありがとうございます。
小袖との出会いを楽しんでくださり、ありがとうございます。
着てるのを忘れる着物、小袖を着るチャンスがあります。
着物との違いを、確かめに来てください。
次回の小袖ワークショップ
9/22(金)横浜・大倉山 18:30~
遊びに来てね~!
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
《これからの予定*受付中》
8/28(日)ふんパン教室・荻窪
9/9 (土)ふんパン教室・関内
9/11 (月)ふんパン教室・上三川
9/22(金)小袖ワークショップ・大倉山
受付が、いつもと違う場所もあります。よく見てね。
◯会いに来てね~♪
◯小袖を縫う教室、木曜クラスに空席あります。
マイ小袖を縫って見ませんか?
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<着る> 小袖ワークショップ 基本
9/22(金)横浜・大倉山 空席あり
6/16 開催案内はこちら 6/16 お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室 横浜・関内
木曜クラス 空2席
土曜クラス 満席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
<作る> ふんどし型パンツ あずま袋 手縫い教室
8/28(日)東京 okatteにしおぎ 空席あり okatteにしおぎ・開催案内・受付はこちら
9/9(土)横浜 関内教室 空席あり 開催案内はこちら お申し込みはこちら
9/11(月)栃木 上三川の家 受付中 上三川・開催情報・受付はこちら
<作る 着る> 袴ちくちくワークショップ
5月~8月開催中、次回は11月~
開催案内・お申込みはこちら
<着る> 小袖生活・着方ワークショップ 応用
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<話す> 小袖カフェ
6/17(土)浅草アミューズミュージアム 終了しました
開催案内はこちら お申し込みはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
【WS感想】チャンとしなくて良い寝ても良い着物レッスン 2017/04/14
-
【感想】旅する小袖@神戸/身も心もまるっと受け入れる安心感と動きやすさ 2017/07/11
-
体からみた小袖WSのご感想 2013/09/25
-
小袖WS 12月の様子 2012/12/08
-
◆楽しい小袖ワークショップの名言/十五夜 2015/09/28
-
Comment