雨の日をたのしむ

今日は、チラシの印刷・第一弾をしました。
Macソフトの使い方もおぼつかず、モゴモゴ製作しとりました。
やっぱり、初めてのことは時間がかかるもんですわ。しゃーない。
やりたいことがあるって、ありがたいです。
写真は、先日の一枚。
でも今日は、あ・ら・し、の一日ですね。ボワァー、ザァー、ゴォー。
こんな日は、大声で歌を歌います。
近所には迷惑にならないから、気分転換〜♪
子供の時に、大雨で長靴の中に水が入って、ガボガボ、ジュクジュク。
音と感覚が面白かったなぁ。ワクワクしたのを思い出します。
なんであんなことに、コーフンするんかなぁ。
、、、っと、大人になっても、私はコーフンするタチです。
岩手に一年間、22才で住んでいた時に、山の中の青年団で、御神輿を担いだんです。
ちいさな御宮さんで、御神酒をいただいて、
ほんのちょっと歩いたら、家がなくなるくらいのメインストリートで担ぎました。
誰に見せるのでもなくて、土地への感謝の気持ちのままに、担ぐ感覚。
やがて、ザーザー雨が降ってきて「セイヤッ」とかけ声も気合いも入って、、、
ずぶ濡れで、みんなと笑って、コーフンしましたょ〜!!
それがクセになったのか、数年前まで梅雨の最中に、庭の草刈りしてました。
雨の中で、草の薫りをいっぱいに浴びて、汗をかいて。
たぶん、暴れたかったんでしょうね。
おもいっきり、自然の懐に甘えて、ダダこねてる感じだったかも?
いまは、体を大切にしてます(たぶん)
時々、ぐわーっと草刈りするだけで満足です(一応、、、)
草ボウボウの庭がきれいになるし、一石二鳥。
今年は、体調が整わずに、畑も庭もなすがままです。
いつもは、刈ってしまう雑草の紅葉も色取りがあって、イイ感じ。
今日も、熱海で買ったイカの塩辛とご飯が、おいしくて満足な一日でした。
小袖WS 12/6(木)1/27(日) お申し込み 受付中です。
小袖の楽チンさを、お試しください。お待ちしてます。
- 関連記事
-
-
◆できないから助けてもらう 2015/02/07
-
◆あぐらは小袖業界では普通じゃ 2016/02/18
-
夏を惜しみつつ 2013/09/05
-
楽しみを分け合う友達 2014/04/09
-
雨の日をたのしむ 2012/11/17
-
<< 焼きリンゴ | HOME | 秋のMOA美術館 >>
Comment