◆元気です/発信とバランスを模索

こんにちは。
小袖生活案内人 吉房 泰子です。
ブログの更新がない状態ですが、元気です。
小袖教室も、毎月毎回楽しんでいただいてます。
毎月の小袖ワークショップも新しい出会いがあります。
最近の出来事は、盛りだくさんです。
学びに出歩き、アイデアを練り、
手編みで足袋ソックスを作り、
足袋の町、行田へ小袖教室の受講者さんと行ってきました(写真)
実は、制作に時間を費やそうと軸を変えていました。
Twitter Twitter 吉房泰子+小袖生活 や、facebook Facebook くさのめ工房は、頻繁に投稿してます。
暮らしの小袖、情報発信を主軸に、楽しく伝えたい。
それを中心にしてブログSNSを頑張っていたら、
アイデアを形にする時間が、削られてました。
写真の加工縮小をする手間、
記事をまとめ添削する時間、HTMLなど、
1つの記事を作るのに、最低で約2時間。
手間取ると3時間かけてました。
今も、書きかけの記事も、たくさんあります。
気楽さから楽しく投稿していたはずが、
本来の「小袖生活を作る楽しむ」ことから、私自身が外れていってました。
気づいていても、修正できずに、数年間続けてきました。
ふと、気楽にしてみよう、と思ってみたら、
写真の加工しない、Twitterとfacebook、時々インスタグラムは続きました。
おかげさまで、以前よりも多方面に繋がりが届いてる手応えもあります。
そこからブログを見にきてくださる方がいるからです。
ブログが情報発信の倉庫で、一番大切な場所です。
今、新しい企画をご協力いただきながら進めています。
いつも小袖ワークショップで
「何を知りたいですか?」と聞きます。
伝える私と、知りたい人と、一致する点を知りたいからです。
そういう意味では、反応してもらえるSNSで、手ごたえを確かめつつ、
私が伝えたいことを、まとめて見られるブログを作る。
自分の学びも健康管理もしながら、情報発信のバランスを模索してます。
もっと気楽にブログを書けるようになれたらいいな。
残る記事だから身構えすぎているのは、本当に伝えたい言葉を探すからです。
先日、地面が崩れて地下水路に落下して、助けてと叫んだ夢を見ました。
ストレスと疲れが取れないみたい。
元気すぎて突っ走り過ぎてるらしい。
Twitter140文字で鍛えつつ、ブログも再開したいです(笑)
こんな感じです。よろしくお願いします。
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
《これからの予定*受付中》
1/19(金)小袖ワークショップ・大倉山 new
3/10(土)ふんパン教室・関内 new
◯遊びに来てね~♪
◯小袖を縫う教室、満席になりました。
木曜クラス月2回の空1席あります。
その他はキャンセル待ちを受付します。
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<作る 着る> 第5回 袴ちくちくワークショップ
11月~2月 関内 連続講座 次回は5月スタート
開催案内
<着る> 小袖ワークショップ 基本
1/19(金)横浜・大倉山 空席あり new
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室 横浜・関内
木曜クラス 1席(月2回)
土曜クラス 満席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
<作る> ふんどし型パンツ あずま袋 手縫い教室
3/10(土)横浜 関内教室 開催案内はこちら お申し込みはこちら
開催企画のご相談ください。お問合せはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
5月29日きもの着ます 2014/05/25
-
【業務連絡】小袖WSご参加の方へ本日wife忘れました 2018/07/20
-
秋の日 2012/10/15
-
◆あぐらは小袖業界では普通じゃ 2016/02/18
-
◆歯科検診をキャンセルした・名前で呼ぶ関係 2020/04/15
-
Comment