◆人として対等に小学生と付き合う大人がいる町/今日は富士山の日

お茶屋さんで話してたら、
少年達が「お茶飲ませてください」と入ってきた。
「自転車の停め方、並べ直そうね」と、
女将さんは外へ出て、一緒に並べ終わりも見届ける。
小学3年5人と小1が1人。
女将さんは一人一人の顔を見て、名前を聞き、
「挨拶と約束を守れるならお茶出します」
皆『はい』と返事。
少年たちは、ベンチにギューギューに並んで、
膝揃えて笑顔で待ってる。可愛い~!
出てきたお茶を、両手で持ち片手を底に当て、
ゆっくり味わって飲む姿が、可愛い~!
「お代わりいる人」女将さん
『はい、はい、はい』全員、手を挙げる。可愛い~!
私はクイズを出した。
「昨日は何の日か知ってる?」
『?』
「2/22は…にーにーにーで猫の日」
(^O^)(^O^)
「じゃあ、今日は何の日か?」
『2/23…?』
「2はふって読めるの」
『ふーさん、プーさんの日!』
「おお~!惜しい」(≧∇≦)
『ふ…さん?』
「そう、富士山の日」
『おお~!』(^O^)(^O^)
プーさんの日でも正解かな?
「さあ、帰る時間だから、おしまい。」と女将さんの一言で、
キチンと『ごちそうさまでした』と一人一人言いながら、
女将さんに、体を正面に向けて頭を下げて、帰って行った。
親には出来ない、人付き合いの基本を伝える近所の大人は大切。
気楽にお茶飲みたいと言える関係も素敵。
ひとりの人として対等に接してくれる大人がいて、
貴重な体験できる場があるって、街が健やかな証拠。
私も近所の大人に、諭され可愛がられて育ったから、
心温まるひとときでした。
少年たちに遊んでもらって、楽しかった。
私も、お茶ごちそうさまでした( ´ ▽ ` )ノ
今日も、ほっこり。よく眠れそうです。
2/23は #富士山の日
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
《これからの予定*受付中》
3/10(土)ふんパン教室・関内
3/16(金)小袖ワークショップ・大倉山
3/18(日)小袖ワークショップ・伊勢原 new
4/14(土)ふんパン教室・関内 new
◯遊びに来てね~♪
◯小袖を縫う教室
土曜クラス、満席になりました。
木曜クラス、月2回の空席あります。
その他は、キャンセル待ちを受付します。
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<着る> 小袖ワークショップ 基本
3/16(金)横浜・大倉山 空席あり
開催案内はこちら
3/18(日)伊勢原(オーガニックデザート付き)空席あり new
詳細はこちら→伊勢原・小袖WS
お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室 横浜・関内
木曜クラス 月2回・1席、月1回1席
土曜クラス 満席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
<作る> ふんどし型パンツ あずま袋 手縫い教室
3/10(土)横浜 関内教室
4/14(土)横浜 関内教室
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る 着る> 第6回 袴ちくちくワークショップ
次回は5月スタート 関内 近日告知
前回の開催案内
開催企画のご相談ください。お問合せはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
◆歯科検診をキャンセルした・名前で呼ぶ関係 2020/04/15
-
◆町の本屋で本を買うのは子供へのギフト 2015/12/09
-
柿採り 2012/11/02
-
ただいま/詩人まどみちおさん 2014/02/28
-
【業務連絡】小袖WSご参加の方へ本日wife忘れました 2018/07/20
-
Comment