◆4人分の小袖試着のセットを洗濯/自分で洗える着物セット

昨日は横浜で小袖ワークショップでした。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
一昨々日の小袖カフェに続き、一日置きに、外回り企画でした。
試着用の荷物は家族に運ぶのを頼み、お茶の用意と片付けを小袖教室の現役の方へ頼みました。
お手伝いいただき、ありがとうございました。とても助かりました。
ワークショップは、熱心な皆さんに応えたくて熱くなり動き過ぎた。
やっぱり好きなことだから、私も楽しかったです。
今朝は体が重くて、昼前から外回り事務。
その流れで、運転免許更新でハードな動画でノックアウト!
やっと胸の苦しさが治ったから、4人分の小袖試着セットを洗濯。
イマココ。干すど~!(夜9時です)

試着も全部、洗濯機で洗える木綿など。
昨日も「なぜ木綿なの?」「絹は?」の質問へ、リアルな生活習慣をお話ししてご納得いただきました。
洗濯以外の理由も大きな要因です。
それは、周りがメチャ緊張する絹の着物。
別に絹でも良いけど、私の友人知人にはリラックスして付き合って欲しいから、木綿小袖を日常着にしてます。
昨日の小袖ワークショップで、参加者さんが知りたいことは、
◯なぜ木綿の着物なんですか?
◯素材は、絹、木綿、麻など使えるんですか?
◯履物はどんなものが良いんですか?
…などでした。
そして、小袖の試着した後は、説明が入らないほど「楽、動きやすい!」でした。
ご感想と写真をレポート記事書きますね。
明日は、小袖教室、横浜土曜クラスです。
また机を近くにして、頑張りすぎない教室をします。
皆さんが協力してくれるから、私も仕事ができます。
明日も楽しみだ!
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
《これからの予定*受付中》
4/13(土)ふんパン手縫い教室 空席あり
4/26(金)小袖ワークショップ@横浜 new
5月~ 袴ちくちくワークショップ 受付中 new
《中止のご案内》
2/28(木)小袖教室
3/5(火)小袖カフェ@浅草
3/9 (土)ふんパン手縫い教室
3/10(日)小袖カフェ@浅草
3/17(日)小袖ワークショップ&カフェ@名古屋
3/24(日)小袖カフェ@浅草
◯小袖を縫う教室
@横浜
木曜クラス、空席あり new
土曜クラス、空席あり
@名古屋クラス
受付スタート(WS参加者のみ受付)
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<着る> 小袖ワークショップ 基本
4/26(金)小袖ワークショップ@横浜 new
開催案内はこちら お申し込みはこちら
◯小袖ワークショップ&小袖カフェ・名古屋
次回の開催予定あり
前回の開催案内、参考内容
<作る> ふんどし型パンツ あずま袋 らせん袋 手縫い教室
4/13(土)ふんパン手縫い教室 空席あり new
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<話す> 小袖カフェ
2/17(日)終了しました
2/24(日)満席、終了しました
3/5(火)小袖カフェ@浅草 中止となりました
3/10(日)小袖カフェ@浅草 中止となりました
3/19(火)小袖カフェ@浅草 満席御礼 終了しました
3/24(日)小袖カフェ@浅草 中止となりました
開催案内はこちら
お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室
◯横浜クラス(関内)
木曜クラス 月2回…1席、
土曜クラス 月1回…1席(第4土曜)
教室詳細はこちら お問合せはこちら
◯名古屋クラス
受付スタート(小袖WSの参加者のみ受付)
詳細は、お問い合わせください
<作る 着る> 第8回 袴ちくちくワークショップ
6回の連続講座 関内
5/11(土)~8月 受付中 new
開催案内
開催企画のご相談ください。お問合せはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
気まぐれインスタライブしてます。
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
【WS感想】梅見月・体操もゴロ寝もできる着物って楽 2014/03/14
-
元気な子供のいる小袖ワークショップも楽しい 2014/07/27
-
小袖WS7月の報告 2012/08/01
-
体からみた小袖WSのご感想 2013/09/25
-
◆前よりもっと着物が好きになりました 2015/01/18
-
Comment