【受付開始】11/9~ 第9回 袴ちくちくワークショップ縫う着る連続講座

*受付終了しました。
次回の開催は 2020年5~8月を予定しています。
最新情報は、このブログをチェックしてください。
ーーーーー
お待たせしました。
受付を開始しました。
第9回・縫う着る袴ちくちくワークショップ
2019年11月~2月 開催(全6回コース)
作る・着る・楽しむを、
ぜーんぶ、まとめて体験できるワークショップ。
袴を着たい仲間と一緒に、マイ袴を作ってみよう!
【ワークショップ内容】
使わない浴衣や、木綿ウールの着物をほどいて、袴を手縫いします。
日本の暮らしに適した仕事着を基にした、
動きやすい袴ファッションです。
着物は動きにくいイメージがありますね。
普段に着物を着た頃は、日常に袴もセットで活用している時代でした。
袴といってもスカート風ではなく、パンツスタイルです。
それなら、真似したいでしょう?
私も袴で、山歩きトレッキング、畑庭仕事をします。
参加者さんの目的は、
・自転車に乗りたい。
・犬の散歩したい。
・畑仕事したい。など
手縫い初心者さんも多く参加する講座です。
手縫いに不安な人も、まっすぐ縫うだけだから大丈夫。
講座時間は縫い方を習い、次回までに宿題部分を縫って、次の工程に進みます。
連続講座だから、皆さん順番に縫って間に合います。
最終日に、着物と袴の着方講座もあります。
そして、みんなで完成を、お祝いしましょう。
着物と組み合わせて着る紐タイプです。
3種類の袴から選べます。

①「モンペ袴」
古いゴム型より紐でカッコ良さアップ。
和製のトルコパンツ。
手縫い初心者向きに、シンプルなアレンジ。、

②「タッツケ袴」裁付袴
裾がほっそり。和製の乗馬ズボン。
福島会津ゆっこぎの原型。
ヨーロッパでも注目の軽やかファッション。

③「カルサン袴」軽衫袴
裾がたっぷりタイプ
裾にカフス付き。
上等なウールを選べば、ビシッと貫禄あり
*再受講の方は、初日の受講有無を選べます。
再度の採寸する方は、必ず受講してください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【連続講座】第9回 作る着る・袴ちくちくワークショップ
《日程》
2019年
①11/9(土)袴の種類説明、寸法計測、着物解く
②11/30(土)説明、裁断
③12/14(土)縫う
2020年
④1/11(土)縫う
⑤1/25(土)縫う
⑥2/8(土)袴の着方、お祝い会
《時間》
①~⑤ 18:00~20:45 片づけ~21:00
⑥のみ 18:00~講座、20:00~21:30 お祝い会(費用別・実費)
《開催場所》
小袖生活くさのめ工房 関内教室
吉田青少年会館
《定員》
6人(最少催行3人)
《参加費》
初受講/全6回:¥24,000・①~⑥
再受講/全6回:¥23,000・①~⑥
再受講/全5回:¥20,000・②~⑥
《お祝い会》
自由参加/実費:約¥3,000
女性男性その他、18才以上ならどなたでもOK
(15才~17才の場合、親のOKある方は、
メッセージより、ご相談ください)
《講師》
小袖生活案内人 吉房 泰子
《お申し込み方法》
袴ワークショップ、お申し込みフォーム
◯製作希望:袴①~③をお選びください。
◯参加費…先払い
詳細は、お申込みの方へご案内します。
◯お申込み締め切り
第一次締切・10/30(水)(申込3名以上の場合開催決定)
*開催決定・空席状況の最新情報は、ブログをご覧ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【キャンセル取り扱いについて】
お申し込みの方へ、ご案内します。
過去の袴ちくちくワークショップ・開催の様子・ご感想
◯1日目の様子
【袴WS】①着物リメイクして袴をぬって着ちゃおう
【袴WS】縫った人の息遣いを感じながら着物をリメイク
◆着物をリメイクして袴に縫うワークショップ始まり
◯2日目の様子
【袴WS】②タッツケ袴の意味は?袴のパーツで迷子
◯4日目の様子
【袴WS】どこ縫ってるか分からないけど布が袴の形になってきた!
◯5日目の様子
◆袴ワークショップ着々と進んで最終日に突入です
◆どんな袴ができるかな?
◯6日目・完成お披露目お祝い会
【袴WS】マイ袴とマイ小袖のコーディネートできました
【袴WS感想】着物リメイク袴が完成おめでとう!小袖教室で私が着たい小袖を作る!
◆今日もダブル教室でした/初めて縫った袴を履いて笑顔満載!
【袴WS感想】カルサン袴とモンペ袴のどっちが良い?全部欲しい!完成お披露目
◯ご感想
【袴WS感想】可愛いおしゃれエコでミニマム経済的!和の服の魅力の深さ
【袴WS感想】骨盤の重心が安定ふくらはぎが細くなり驚き
【袴WS感想】アンサンブル着物をリメイクして羽織と袴セットができた
【袴WS感想】失敗しても勇気が出た/タッツケ袴で8時間歩くツアー
【袴WS感想】浴衣をリメイク/袴で田植えの手伝いをしたいです
【袴WS】念願の実用的な袴が縫えた/見て触れて作る面白さ
【袴WS】安心で心も体も穏やか/どんどん着たくなっちゃうワークショップ
【袴WS】着られない母の着物を袴にリメイクいつでも着られます
【袴WS】袴や半着に出会って良かった!縫うことが楽しいです
◯袴体験者・本音トーク座談会・スライドショー
【動画】袴ワークショップ座談会①ズボンより袴はストレスがない
【動画】袴ワークショップ座談会②身体感覚の前後と袴の構造の素晴らしさ
【動画】袴ワークショップ座談会③着物を分解して袴になる驚き
【動画】袴ワークショップ座談会④祖母や母の着物を袴で着回す温もり
◯番外編
【動画】袴でボーリング/着物で遊ぶスポーツ編
その他、小袖生活案内人の袴生活も、各種記事がありますので、ご覧ください。
小袖生活案内人 吉房 泰子でした。
《これからの予定*受付中》
9/20(金)小袖ワークショップ@名古屋 空席あり
9/23(月祝)小袖ワークショップ@横浜 残2席
10/12(土)手縫い&刺し子レッスン 空席あり new
10/18(金)小袖ワークショップ@名古屋 空席あり new
10/22(月祝)小袖ワークショップ@横浜 空席あり
11/9(土)袴ちくちくワークショップ 空席あり new
◯小袖を縫う教室
@横浜
木曜クラス、土曜クラス、空席あり
@名古屋クラス、第3金曜日
(WS参加者のみ受付中)
*-*-*-*-*-*-* お知らせ *-*-*-*-*-*-*
<着る> 小袖ワークショップ 基本
9/20(金)小袖ワークショップ@名古屋 空席あり
9/23(月祝)小袖ワークショップ@横浜 残2席
10/18(金)小袖ワークショップ@名古屋 空席あり new
10/22(月祝)小袖ワークショップ@横浜 空席あり
開催地で参加費が変わります。ご確認ください。
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<作る 着る> 第9回 袴ちくちくワークショップ
11/9~2月 6回の連続講座 横浜 関内 new
袴ワークショップ、お申し込みフォーム
<作る> 手縫い&刺し子レッスン(ふんどしパンツ手縫い教室、改め)
10/12(土)手縫い&刺し子レッスン 空席あり
開催案内はこちら お申し込みはこちら
<話す> 小袖カフェ
9月10月、近日ご案内
春の開催内容、ご参考に
お申し込みはこちら
<作る> 小袖生活ちくちく教室
マイ小袖の制作教室
◯横浜クラス(関内)空席状況
木曜クラス 月2回…2席
土曜クラス 月1回…1席
教室詳細はこちら お問合せはこちら
◯名古屋クラス 残4席
受付中(小袖WSの参加者のみ受付)
名古屋クラス詳細. お問合せはこちら
開催企画のご相談ください。お問合せはこちら
*-*-*-*-*-*-* フォローしてね *-*-*-*-*-*-*
●Instagram 小袖生活
気まぐれインスタライブしてます。
●YouTube 小袖生活
●Facebook くさのめ工房
●Twitter 吉房泰子+小袖生活
●ホームページ くさのめ工房
- 関連記事
-
-
【連続講座】第2回 作る着る・袴ちくちくワークショップ 2016/02/27
-
【受付開始】第7回・縫う着る袴ちくちくワークショップ 2018/09/15
-
【残2席】5/6まで締切延長/袴ちくちくワークショップ 2016/04/30
-
【袴WS】袴ワークショップ開催決定・あと1席あります 2017/04/19
-
【新企画募集】作る着る・袴ちくちくワークショップ 2015/09/11
-
Comment